友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

かぎ針編みの 巾着袋

2025-02-08 06:41:54 | 製作日記

先月末 姑の残していた色々な毛糸で

ネックウオーマーを 数点

棒針で編んだものを アップしました

 

あの時は まだ完成してなかった

ネックウオーマー

合細の2本とりで編みました

 

毛糸がまだ 残っていたので

以前に購入した 古い

「かぎ針編みの あったかこもの」 の

本の中に 載っていた

 

こんな可愛い巾着袋を編んでみたくなり

早速 挑戦

 

棒針だと 時間が掛かるのですが

かぎ針だと スピードよく

 

定休日の昨日 午前中はグランドゴルフ

帰宅後 早速 取り掛かり

 

 

午後から 炬燵に入り 

一気に編みました

 

最後に モチーフの小花 と 紐を編んで

 

袋に通して 出来上がり

あまりにも 可愛いので

 

モヘア と 合細を 組み合わせ

2個目に 挑戦です

年を取っても 可愛いものが好きです 

ほっこりと お気に入り(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼まれての 神戸シニアクラブの 福祉研修会

2025-02-07 07:11:31 |  日々の暮らし(老人会)

昨日 午後 神戸市中央区にある

神戸文化ホールの 中ホールにて

KOBEシニアクラブの会合に

老人会会長さんに頼まれ

 

先日ご主人を 見送られたばかりの

副会長さんに 替わって

雪がちらつく 寒い中

出席してきました

 

 

シニアクラブの 会合にも

今まで 2度 頼まれ代理出席しましたが

令和6年度の 研修会も 今回で

最後となるでしょう

 

1000人ほど 入れる 中ホール

この文化ホールが 出来て

早50年が 経つそうで 古い建物となっています

 

 

14時の定刻になると ほぼ満員状態

入り口で 頂いた 今回の資料

 

まずは 理事長さんの 

開会の挨拶から 始まり

 

今回の為に 練習された劇団「フレンズ」の

「ぼけたらあかん」と題しての 寸劇

日常生活をコミカルに 齢をとると 段々と

経験するような事から始まっていく認知症を

演じられ 楽しく 面白く 拝見

 

次は お芝居にも 登場された

NPO法人認知症予防サポートネットの

理事長さんの 講演

 

スライドを 見ながらの

お話を聞くと よく理解で出来ます

 

年々増加する認知症

80歳になると ほんとに身近な問題ですし

ご近所でも 80歳後半の方がおられます

色んな資料を 次々と

 

 

 

 

認知症による物忘れ と

年相応の物忘れの 違いに 納得するものの

当てはまる事が・・・

 

健康~フレイル~介護状態に 過程や

 

認知症への 進行状態 を 詳しく話して頂き

 

h

1人暮らしでは 家の中では 

人と 会話も出来ないので

積極的に 出かけ 人とお喋りをするのが

認知症予防にもなるようです

 

とても 楽しく 参考になった福祉研修会でした(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングベスト と キュロットスカート の 完成

2025-02-06 06:50:22 | 製作日記

2月に入り 早6日目

立春が過ぎたこの頃

日本海側は 大変な大雪

 

こちらは 良いお天気が続いていますが

今朝 起きた時 4℃

今期最低の気温です

 

玄関先の寄せ植えの花たちは

凍てて カチカチ

 

でも 日が当たり 日中になると

凍っていたのが 解けて 元に戻り

シャンとするんで 頼もしい冬の花達です

 

 

昨日 まだ仕上がってなかった

ベスト と キュロットスカートが 完成 

 

縁回りの見返しを縫い

 

生地に合わせて 購入されていた

ボタンに合わせて ボタン穴を5個

 

1、5cm の 可愛いボタンを縫付け完了

 

キュロットスカートスカートの

ウエストにも 3cm幅のゴムを入れ

預かり物の 縫い上がりに

ほっとひと息 

 

段々と 預かり物も少なくなりましたが

 

お店を開けていると

来店される方もあり

人との会話も楽しめるので

気ままなお店として

もう暫くは 続けていきたいと

思っています(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングベスト と キュロットスカート

2025-02-05 07:08:03 | 製作日記

昨年9月に 雨コートを解いた生地で

ロングベスト と キュロットスカートに

仕上げたのが 着やすいので 

同じものを 縫って欲しいので と

 

先週末に 在宅確認の電話があり

 

先週の土曜日に 見本持参で 来店

 

昨年にも 外国旅行先で購入されていた

生地で縫った事がありましたが

まだ 残っていたので

イタリア製の 凹凸のある 

珍しい模様の ピケの生地です

 

 

週明け 早速 取り掛かり

型紙を置いていたので 早速 裁断をして 

 

切り端には ロックミシンを当て

直線ミシンで 待ち針で止めて所を 縫っていきます

 

しっかりした生地なので 裏地無し

2日で ここまで縫えました

 

 

キュロットスカートの前脇に ポケットをつけ

後は ウエストのゴムを通せば 出来上がり

 

 

ベストは 肩を縫い 見返しを

縫付ける所まで きましたが

脇や ポケットの縫いつけ

袖無しなのでバイアス生地での始末や

 ボタン穴を開けたりと

もう1日は かかりそうです

今日中に 縫えるかしら?

出来上がったら 又アップしますね(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は 大きな白菜をゲットで 牡蠣鍋に

2025-02-04 06:57:46 | 日々の暮し

昨日の夕方 四日ぶりに

リュックを背負い 坂道を15分

歩いての買い物に

 

昨日は 農道を通り 飛び石のある川を

渡ってから 幹線道路に入る手前に

農家の方が 作られた野菜の販売所があり

 

日中は無人販売の時が多いですが 昨日は

夕方だったので 傍の畑で作業されておりました

 

覗いてみると なんと大きな白菜が

1個300円で 売られており

丁度 欲しいなと思っていたので

農家の方も 近寄って来られ

少し おしゃべりをして

 

白菜の横にあった

小松菜の代金も支払い

上まで買物に行ってくるので

預かって置いてね と 頼んで

 

昨日の コープでの買い物と

帰りに受け取り 持ち帰ったきた野菜

 

 

ナイロン袋から出した白菜

土が付いたままで ずっしりと

新鮮な取り立て 5キロ程の重さ

 

外側から 外していって 食べるので

当分 鍋物など 白菜料理が 続きそう

 

 

急いではいなかったのに ガサツな私

1人用の鍋を出そうと 勢いよく

戸棚の扉を開けると 傾いていたのか 陶器の鍋が

滑り落ち 残念!! 割れてしまいました

 

仕方なく 2,3人用のちょっと大きめの土鍋で

 

先日 届けたもらった 牡蠣を入れての鍋

 

食卓のテーブルの上でなく

寒い時期は ついつい炬燵に入り

テレビを見ながらの食事なってます(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする