本来は先週の第3月曜日がお稽古の日だったのですが 先生の都合で
8月最終の月曜日 27日にありました。
毎年8月のお稽古は お花の日持ちが悪いので ブリザードフラワーや 造花で生けます。
今回で3度目ですが 一番初めの作品 製作当時の時
今は色あせ チョット埃をかぶり 汚くなったものは取り除いて トイレに飾っています・・・
2番目の昨年の作品 一年では色あせず 今も綺麗 テーブルの上に飾っています。
今回のは テレビの上の棚のごちゃごちゃしたものを片付け 新しい飾り場所を作りました。
小さな白い額に 今回は秋色のお花を集めて ボンドで引っ付けての仕上げです
この位置でしばらく目を楽しませてくれるでしょう(^^♪
前回アップしたのは 7月12日 兵庫楽農生活センターでのケチャップ&ジャムつくりでしたが
次にあったのは 7月31日(火)午後1時半より 西神文化センターで 阿波踊り体操、
暑い時期なので 30人に満たなく いつもよりは参加者が少なめでした。
まず 映像を見ながら 説明を受け

徳島大学の先生が 阿波踊りを基本に体操を作られたそうで 今回はシニア版で練習しました。

イチ、ニ イチ、ニ と 阿波踊りは2拍子で 歩く時と違って 手と足は右、左と同時に動かす
男踊りと女踊りがあり 踊る阿呆に 見る阿呆と言われてますが やはり踊ると楽しいです。
途中ゲームも取り入れ 踊りの途中にストップタイムがあり お隣の人とじゃんけんをして負けるとイスに座り
勝ち残った二人 ピンクのTシャツの方が先生 もう一人はJAのお世話係の方でした。

8月 お盆の真只中 本場徳島は 阿波踊りで賑わったことでしょう。
月2回ペースであったカリキュラムですが 阿波踊りの後 8月に入り お盆が過ぎ 8回目のお勉強会が
やっと24日(金)午後1時半より 西神文化センターでありました。
時々ご近所の方の車に乗せて一緒に行くのですが 金曜日の定休日と重なると 私自身の用事もあり
一人車で行くことにしています。
今回のテーマは 「アロマセラピー」
まずアロマセラピーとは
植物の香り(アロマ=精油)と 治療(セラピー)を合わせた言葉で
アロマは 植物の持つ生命のエネルギーを凝縮されたものだそうです。
毎日の暮らしの中で簡単に出来るアロマセラピーを教えて頂きました。
香りの拡散により 香りを楽しみ お部屋の空気の殺菌や浄化 リラクゼーション効果が期待できるそうです
また 吸入により 気分転換 喉や鼻のケァができたり
アロマバス 手浴 足浴 入浴などの時 精油を垂らす事により 筋肉の弛緩や肩凝り リラックスsるなど
湿布する事で 傷みや腫れ こりや疲れの緩和が出来るそうです。
一適の精油から アロマの世界が広がり 自然の恵みを体験しましょう と
今回は 若い先生が 指導してくださいました。

先生のお庭に植えていらっしゃるアロマになる生の植物も持参されて・・
ユーカリレモン ジャスミン ローズマリー デラニューム とか

持参された100%純粋の天然精油は 植物に含まれいる時よりも成分は70~100倍ほどに濃縮され
その作用はとてもパワフルとか 30本ほど持って来られていて 高価なものもあるそうです。
・無水エタノール 10ml ・精製水 40ml ・精油 10~15滴
準備されたスプレー容器に調合するだけで 出来上がりです。

今回 《眠れない時》 ローズウッド・・7 パチュリ・・1 ベルガモット・・5
《心を暖めたい時》 マージュラム・・3 ラベンダー・・1 オレンジ・・3
《元気を出したいとき》 グレープフルーツ・・7 ベルガモット・・4 ティーツリー・・1
《リフレッシュしたい時》 レモン5 オレンジ・・4 ペパーミント・・1
と 4種類の調合が書かれたプリントをいただき 私は 1と2を 作り 良い香りを楽しんでいます。
昨年 和歌山の娘が 母の日のプレゼントして 電器で楽しむセットをくれています。
水を入れ アロマを数的を落とし 色の変わるのも楽しめます。



その時 レモングラス 檜 スイートオレンジ ペパーミント と4種類の精油ももらっていました。
最初は良く楽しんでいたのですが・・・ 最近忘れておりました(ーー;)
これからは 気分に応じて 両方楽しんでいきたいと思っています。
1
次にあったのは 7月31日(火)午後1時半より 西神文化センターで 阿波踊り体操、
暑い時期なので 30人に満たなく いつもよりは参加者が少なめでした。
まず 映像を見ながら 説明を受け

徳島大学の先生が 阿波踊りを基本に体操を作られたそうで 今回はシニア版で練習しました。

イチ、ニ イチ、ニ と 阿波踊りは2拍子で 歩く時と違って 手と足は右、左と同時に動かす
男踊りと女踊りがあり 踊る阿呆に 見る阿呆と言われてますが やはり踊ると楽しいです。
途中ゲームも取り入れ 踊りの途中にストップタイムがあり お隣の人とじゃんけんをして負けるとイスに座り
勝ち残った二人 ピンクのTシャツの方が先生 もう一人はJAのお世話係の方でした。

8月 お盆の真只中 本場徳島は 阿波踊りで賑わったことでしょう。
月2回ペースであったカリキュラムですが 阿波踊りの後 8月に入り お盆が過ぎ 8回目のお勉強会が
やっと24日(金)午後1時半より 西神文化センターでありました。
時々ご近所の方の車に乗せて一緒に行くのですが 金曜日の定休日と重なると 私自身の用事もあり
一人車で行くことにしています。
今回のテーマは 「アロマセラピー」
まずアロマセラピーとは
植物の香り(アロマ=精油)と 治療(セラピー)を合わせた言葉で
アロマは 植物の持つ生命のエネルギーを凝縮されたものだそうです。
毎日の暮らしの中で簡単に出来るアロマセラピーを教えて頂きました。
香りの拡散により 香りを楽しみ お部屋の空気の殺菌や浄化 リラクゼーション効果が期待できるそうです
また 吸入により 気分転換 喉や鼻のケァができたり
アロマバス 手浴 足浴 入浴などの時 精油を垂らす事により 筋肉の弛緩や肩凝り リラックスsるなど
湿布する事で 傷みや腫れ こりや疲れの緩和が出来るそうです。
一適の精油から アロマの世界が広がり 自然の恵みを体験しましょう と
今回は 若い先生が 指導してくださいました。

先生のお庭に植えていらっしゃるアロマになる生の植物も持参されて・・
ユーカリレモン ジャスミン ローズマリー デラニューム とか

持参された100%純粋の天然精油は 植物に含まれいる時よりも成分は70~100倍ほどに濃縮され
その作用はとてもパワフルとか 30本ほど持って来られていて 高価なものもあるそうです。
・無水エタノール 10ml ・精製水 40ml ・精油 10~15滴
準備されたスプレー容器に調合するだけで 出来上がりです。

今回 《眠れない時》 ローズウッド・・7 パチュリ・・1 ベルガモット・・5
《心を暖めたい時》 マージュラム・・3 ラベンダー・・1 オレンジ・・3
《元気を出したいとき》 グレープフルーツ・・7 ベルガモット・・4 ティーツリー・・1
《リフレッシュしたい時》 レモン5 オレンジ・・4 ペパーミント・・1
と 4種類の調合が書かれたプリントをいただき 私は 1と2を 作り 良い香りを楽しんでいます。
昨年 和歌山の娘が 母の日のプレゼントして 電器で楽しむセットをくれています。
水を入れ アロマを数的を落とし 色の変わるのも楽しめます。



その時 レモングラス 檜 スイートオレンジ ペパーミント と4種類の精油ももらっていました。
最初は良く楽しんでいたのですが・・・ 最近忘れておりました(ーー;)
これからは 気分に応じて 両方楽しんでいきたいと思っています。
1
6月末に製作日記をアップして以来
2月ぶり 久々の作品を アップしてみます。
時々お仕事をさせてもらっている方の お知り合いの人の注文です
リホームの帯から作られたベストを2枚を持ってこられ 同じ形にして欲しいと
古着屋さんで気にって買われた帯を持ってこられ 帯のお太鼓になる派手な部分を背中にして 作ったのがこの作品です。

帯の前の模様も 彼女の希望で このように配置し 金糸のチャイナボタンを2個

なかなか細かい所まで注文され 気を使いましたが これも勉強と思い・・私技術の方も進歩してるかも・・・・
ベストが仕上がると 同時に次に作品がブラウスです。

これも同じような形のブラウスを2枚持ってこられ 2枚の良いとこどりで縫い上げ

ワイシャツカラーのように台付襟 ボタンは包み これはコート地から。

同じベストでも 前に大きなボタン1個 シックな黒です。

後ろもシンプル

年明け 羽尺の反物からコートを作った方の残り生地からです。
呉服屋さんの頼まれ物で 裏地に預かっていた着物の反物を使っています。

合間をぬって 「20個ほど 同窓会でお友達にプレゼントしたいから」 と頼まれて
マグネットクリップ たくさん仕上げました。
ピンク

黄色

緑

紫

白

黒

合わせて 36個

どれも 色の組合わせを楽しみながら刺繍しましたが 内職してるみたいで疲れました・・・・。
2月ぶり 久々の作品を アップしてみます。
時々お仕事をさせてもらっている方の お知り合いの人の注文です
リホームの帯から作られたベストを2枚を持ってこられ 同じ形にして欲しいと
古着屋さんで気にって買われた帯を持ってこられ 帯のお太鼓になる派手な部分を背中にして 作ったのがこの作品です。

帯の前の模様も 彼女の希望で このように配置し 金糸のチャイナボタンを2個

なかなか細かい所まで注文され 気を使いましたが これも勉強と思い・・私技術の方も進歩してるかも・・・・
ベストが仕上がると 同時に次に作品がブラウスです。

これも同じような形のブラウスを2枚持ってこられ 2枚の良いとこどりで縫い上げ

ワイシャツカラーのように台付襟 ボタンは包み これはコート地から。

同じベストでも 前に大きなボタン1個 シックな黒です。

後ろもシンプル

年明け 羽尺の反物からコートを作った方の残り生地からです。
呉服屋さんの頼まれ物で 裏地に預かっていた着物の反物を使っています。

合間をぬって 「20個ほど 同窓会でお友達にプレゼントしたいから」 と頼まれて
マグネットクリップ たくさん仕上げました。
ピンク

黄色

緑

紫

白

黒

合わせて 36個

どれも 色の組合わせを楽しみながら刺繍しましたが 内職してるみたいで疲れました・・・・。
五月の連休に来て以来 久々の里帰り 和歌山の孫たちが今回始めて 二人でお泊りをしました。
18日の土曜日の朝早く家を出たようで 10時前にママが孫たちを連れてやってきました。
ママは 高校の昼間の同窓会と 日曜日 娘の通う小学校のPTA 主催のスポーツ大会のお手伝いがあるので その間
夏休みだし 良い機会だから 二人の孫の面倒を見て欲しいと頼まれていて 娘は一時間ほど居て 神戸での同窓会に出かけ そのまま和歌山に帰りました。
この3日間に撮った写真をアップします。
初日の夕飯 孫たちは煮込みハンバーグをハヤシライスのようにご飯にかけて食べました。
姑が 自分の分の煮魚を 曾孫のためにと 骨を取り ほぐしてお皿に入れてくれてました。

夜 我が家の次男坊の孫が お泊りにきてくれ いつもは付けないテレビ番組 マンガが映って
オモチャ箱がひっくり返り オモチャが散乱するなか いとこ同士仲良く遊んでいました。

ママが心配していたけど お姉ちゃんが妹の面倒をよくみてくれ 妹の方もママを恋しがることも無く
昨日は この期間 近くの農家の方が作られた夏野菜を売っているので お店ごっこのように
野菜売りを 「いらっしゃいませ!!」って 楽しそうに手伝ってくれ 助かりました。
なんだか寝不足と忙しかったので 二日目の写真 一枚も撮るのを忘れてました・・・
今朝は 孫たちも6時に起きて 私と一緒にお散歩。
朝日って こんなに長い人影 (聡ちゃん撮影)

オクラを取っている聡ちゃん

ミニトマトも取れたよ。

帰りは 二人で小石を拾って 川に 投げて遊んでました。

聡ちゃんが投げると ポチャン と 音がすけど はなちゃんが 投げると水の流れるとこまで届かない・・・

昨日 合間に 聡ちゃんの要望で縫ったひらひらポンチョ

はなちゃんは 白い襟の付いたワンピース

今日 ママは午前中も 昨日の片づけがあったので 我が家へ来たのは 午後2時過ぎ
半時間ほど居て 和歌山へ帰っていきましたが・・・
「来てよし 帰ってよし」 と言う 孫の来訪でした
このブログをアップしたら 今夜はゆっくり 寝れるでしょう(^_-)-☆
18日の土曜日の朝早く家を出たようで 10時前にママが孫たちを連れてやってきました。
ママは 高校の昼間の同窓会と 日曜日 娘の通う小学校のPTA 主催のスポーツ大会のお手伝いがあるので その間
夏休みだし 良い機会だから 二人の孫の面倒を見て欲しいと頼まれていて 娘は一時間ほど居て 神戸での同窓会に出かけ そのまま和歌山に帰りました。
この3日間に撮った写真をアップします。
初日の夕飯 孫たちは煮込みハンバーグをハヤシライスのようにご飯にかけて食べました。
姑が 自分の分の煮魚を 曾孫のためにと 骨を取り ほぐしてお皿に入れてくれてました。

夜 我が家の次男坊の孫が お泊りにきてくれ いつもは付けないテレビ番組 マンガが映って
オモチャ箱がひっくり返り オモチャが散乱するなか いとこ同士仲良く遊んでいました。

ママが心配していたけど お姉ちゃんが妹の面倒をよくみてくれ 妹の方もママを恋しがることも無く
昨日は この期間 近くの農家の方が作られた夏野菜を売っているので お店ごっこのように
野菜売りを 「いらっしゃいませ!!」って 楽しそうに手伝ってくれ 助かりました。
なんだか寝不足と忙しかったので 二日目の写真 一枚も撮るのを忘れてました・・・
今朝は 孫たちも6時に起きて 私と一緒にお散歩。
朝日って こんなに長い人影 (聡ちゃん撮影)

オクラを取っている聡ちゃん

ミニトマトも取れたよ。

帰りは 二人で小石を拾って 川に 投げて遊んでました。

聡ちゃんが投げると ポチャン と 音がすけど はなちゃんが 投げると水の流れるとこまで届かない・・・

昨日 合間に 聡ちゃんの要望で縫ったひらひらポンチョ

はなちゃんは 白い襟の付いたワンピース

今日 ママは午前中も 昨日の片づけがあったので 我が家へ来たのは 午後2時過ぎ
半時間ほど居て 和歌山へ帰っていきましたが・・・
「来てよし 帰ってよし」 と言う 孫の来訪でした
このブログをアップしたら 今夜はゆっくり 寝れるでしょう(^_-)-☆
夫が抗癌剤を飲み初めて3日目 朝5時 午後1時 夜9時に 嫁が携帯電話に時間をセットしてくれ
時間がくると知らせてくれますが 早朝5時ののアラームに起こされるのは 大変です。
夫は薬を飲んだ後は もうひと寝入りですが 私はそのまま起きて パソコンを少ししてお散歩です。
夏至以来 ぼちぼち日の出が遅くなってきて・・・ 出掛ける頃の東の空 もうすぐ日の出

西の空 オッコウサンのてっぺんは もう日が射しています

今年のヘブンリーブルー 早く咲き始めたと喜んだのもつかの間 なんだかつぎつぎと枯れていき 只今花はほとんど咲いてません(ーー;)
遅くに芽が出たのを植え替えていた分の蔓が手前の方で ちょっこと元気に蔓を伸ばして来ました。
この蔓に期待しているのですが・・・・

畑の夏野菜たちも もうぼちぼちしか実がなりません

その中で 今オクラが一番元気 毎日数個ほど収穫できます。

さてさて 今日のタイトルの写真ですが・・・
先ず 昨日 このパセリの茎に 数匹のアゲハチョウの幼虫が群がっていて カメラを持っていなかったのが写せませんでしたが
今朝食もうこの株には 葉っぱを食べつくしたから移動したようです。

違う所で もりもりと食べている幼虫を見つけました。
模様の綺麗な幼虫です

一株に4匹


バッタも見つけました。

帰りの氏神さんにお参り 新しくなったお賽銭箱にお客様が・・・ 分かりますか?

ポシェットからカメラを取り出しているまに 並んでくれたアマガエルです

アゲハチョウの幼虫 バッタ アマガエルと 朝から小さな生き物とのほっこりする出会いがありましたわ。
時間がくると知らせてくれますが 早朝5時ののアラームに起こされるのは 大変です。
夫は薬を飲んだ後は もうひと寝入りですが 私はそのまま起きて パソコンを少ししてお散歩です。
夏至以来 ぼちぼち日の出が遅くなってきて・・・ 出掛ける頃の東の空 もうすぐ日の出

西の空 オッコウサンのてっぺんは もう日が射しています

今年のヘブンリーブルー 早く咲き始めたと喜んだのもつかの間 なんだかつぎつぎと枯れていき 只今花はほとんど咲いてません(ーー;)
遅くに芽が出たのを植え替えていた分の蔓が手前の方で ちょっこと元気に蔓を伸ばして来ました。
この蔓に期待しているのですが・・・・

畑の夏野菜たちも もうぼちぼちしか実がなりません

その中で 今オクラが一番元気 毎日数個ほど収穫できます。

さてさて 今日のタイトルの写真ですが・・・
先ず 昨日 このパセリの茎に 数匹のアゲハチョウの幼虫が群がっていて カメラを持っていなかったのが写せませんでしたが
今朝食もうこの株には 葉っぱを食べつくしたから移動したようです。

違う所で もりもりと食べている幼虫を見つけました。
模様の綺麗な幼虫です

一株に4匹


バッタも見つけました。

帰りの氏神さんにお参り 新しくなったお賽銭箱にお客様が・・・ 分かりますか?

ポシェットからカメラを取り出しているまに 並んでくれたアマガエルです

アゲハチョウの幼虫 バッタ アマガエルと 朝から小さな生き物とのほっこりする出会いがありましたわ。