一週間程前に 届けて頂いた 着物類
その日の午後 早速 しつけ糸の2点は
解いて アイロンをかけ 巻物にした事アップしました
今月に入り 開店休業状態で 頼まれ物もなく
暇だったので 残っていた この着物も
いつでも 使えるように と
ここ2,3日 解いています
上の写真の右下 2点は 小学生の子供が着る
ウールの生地の 着物と羽織のセットでした
ウール地は ミシンで 縫ってあり 解くのに
手間がかかります
ミシン糸を ピックで糸を切り 解いていきます
何度も着たようで 袖の中には ホコリが溜まっていました
子供用の2枚は 汚れているので
オシャレ着洗いの洗剤を使い
お湯で 手洗いをし すすぎの最後に
柔軟剤を入れて 洗濯機で 脱水
その後 アイロンを当てから 干して乾かし
巻き物に します
こちら 黒地の 大人用のウールの着物と羽織には
手縫いだったので簡単に 解け
霧吹きしながら アイロンを当てただけ 巻き物に
こちらも 仕付け糸の付いた 正絹の裏地付きのコート
解いて アイロンをかけ 巻き物
昨日までに 整理が出来た 巻き物です
後 一枚は 浴衣が残っています が
ミシンで 端には ロックミシンが掛かっていて
夏に着られたようで 洗濯がしてあり
解いていくと タグが縫い付けてあり
日本製では なかったのに 驚き!!
解いてみて 分かりましたが
今時 縫い上がった浴衣って 日本製でないなんて
着物文化も 変わりましたね
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます