友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

大晦日 今年最後の ブログです

2022-12-31 07:17:21 | 日々の暮らし

今年も 残り 今日一日となりました

後期高齢者となって 4年余り 

少しずつ 出来ない事が 出てきています

 

単身赴任の息子の帰省中に して欲しいと

頼んでいた事を 昨日はしてくれ 有難い事です

 

枯れ葉いっぱいだった 墓掃除 と

 

数年前の孫の成長期には ひと月 30キロのお米を

精米して 食べていましたが

家族が減り 今は 2ヶ月に 1袋の消費となりました

お米の管理はしていますが

最近は もう 重たくで 持てません

 

少し 残っていましたが 正月用にと 精米してもらいました

 

 

その時に 出た 米糠は 持ち帰ってくれるので

 夕方 散歩がてら 畑を持っていき 

 

古い発酵した糠と混ぜて 家庭菜園の肥料として 

重宝するので 使っています

 

今 畑では ブロッコリの 収穫時期

2個 収穫して 持ち帰ってきました

切り取っても 次々と 脇芽がでるので 楽しみです

 

 

そして 頼みごと 3つ目 です

今年 お盆の帰省中に 手続きを済ませ

届いていた マイナンバーカードの手続きを

 

貯金通帳と 後期高齢者医療被保険証と

クレジットカードを準備して 

 

 

マイポイントの スマホで 申し込み

結構時間が 掛かっていましたが

申し込み手続きが 完了したそうです

 

昨日は 息子に 頼んでいたことも 全て終え

今年も 良い一年と なりました

 

思考力より 行動力が 勝っている私の

拙いブログに 来てくださって 方々にも

感謝の気持ちで一杯です

 

ありがとうございましたm(_ _)m

皆様 良いお年を !!

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


スイートポテト & 餅搗き

2022-12-30 06:52:36 | 日々の暮らし

自分なりの 年末の 片付けと掃除がひとまず終了したので

昨日は 餅つきも 済ませておこうと

朝から 3キロの餅米を 洗いました

 

今までは 5キロ入りの餅米を購入し

半分ずつ 研ぎ 2個のバケツに 付けていましたが

今回は 3キロだから 一度につくつもりで

出しやすかった 大きな鍋を 利用

 

 

今まで 29日の夜に洗い 翌朝 ついていましたが

餅ちきは 一人では無理なので 毎年 嫁か 来宅した娘に

手伝ってもらうのですが

今年は娘が 大晦日に来る予定なので

今年は 急遽 手伝ったもらう 嫁の在宅を確認し

朝から 餅つき機も 出してきて 準備しました

 

 

夕方まで 暇だったので 

こちら 家庭菜園で 収穫した 巨大なサツマイモ

時間のある時にと この残りの2個よりまだ大きいのを 

1個を 使って スイートポテト作り

 

洗って 皮をむき 適当な大きさに切って

この電気圧力鍋 小型なので 2回に分けて 蒸し

 

熱い内に 牛乳・砂糖・バターを入れ 潰して 混ぜます

 

1個で 大きめのカップで スイートポテトが 9個作れ

卵黄を 塗って オーブントースターで 焼くと

 

8分ほど 焼けば 出来がりです

冷凍保存して ぼちぼちと 朝の食パン替わり 頂きます

 

 

 

そして 4時頃から 餅つき機の蒸す機能が数年前から

機能しないので 昔から 使っている蒸し器を使います

 

3キロを 一度に蒸そうとすると 多すぎるようなので

蒸すのも つくのも 半分ずつに することに

 

40分程 掛かり 蒸しあがる頃に 嫁を連絡して

嫁がちぎってくれ 私が 丸めて

古い持ち箱に 並べました

最近は 鏡餅は 後で 切るのが 大変なので作らず

全て 丸餅に しました

段々 と つく量も 少なくなってきましたが

嫁と 娘の 3軒分

元旦に 仏壇と神さんに お供えし

後は お雑煮に 頂くのには 充分でしょう

 

段々と 年と共に 餅搗きも 億劫になってきましたわ

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦ 


六地蔵さんの よだれかけの掛け替え 済ませました

2022-12-29 06:58:27 | 日々の暮らし

昨日より お店も 正月休みに入り

午前中は 台所の 調理台の引き出しや収納部分の

片付けに 費やしました

 

午後からは 穏やかなお天気だったので

先日 頂いてきたのと 後日もう1件の方からも

菊の花を頂いていたので 

仏壇用とお墓参り用に 仕分け

残りの花と 先日縫った 六地蔵さんのよだれかけを持って

散歩を兼ねて 掛け替えに 

 

お墓へ着くと 既に 正月用に 立替られた

綺麗なお花が いくつか 目に付きました

 

六地蔵にも 誰かが 一本の筒に

樒が立って下さっていましたが

なんとなく 冬のお墓は 寂しさを感じます

 

お盆に よだけかけを付け替えてから 秋のお彼岸と 

10月15日の夫の3年目に命日に お参りして以来です

 

お盆に 取り替えた時より 期間が短ったので

思っていたより 今回は 赤い色が残っておりました

 

早速に よだけかけを外し 周りの枯れ葉の掃除をし

その後 よだれかけを付け替えて 

持参した花を立てると 30分程で 完了

 

六地蔵さんの囲いの隅っこには 水が入ったペットボトルが

2本 ありましたが お世話してくださる方が おられるんですね

 

付け替えが 終わると 気持ちまで すっきりです

 

我が家の年末の墓掃除は 今日早朝に帰省した息子と 嫁に

今年も 頼むことにします

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


迎春用の 今月のフラワーアレンジメント 

2022-12-28 06:28:49 | フラワーアレンジメント

何時もの お稽古日は 第4水曜日 ですが

今年最後は 先生の都合で 一日早い27日(火)の

昨日 迎春用の 豪華なお花での お稽古です

 

迎春用の時は 今年は1人多く 7人分

 

 

花材は 左から

・ 姫南天 4本

・ 若松 1本

・ 五葉の松 1本

・ 葉牡丹 赤と白の 2本

・ シンビジューム 1本

・ ポットマム菊 赤と黄色 2本

・ 百合 1本

・ カーネーション 3本

・ チューリップ 3本

・ 油糸 と 餅(加工品) 

以上 10点

 

迎春用のメインは 若松 南天 葉牡丹 シンビジュームに

華やかを装う 色とりどりの花が準備されています

 

年一度 迎春用は 華やかな赤い器で

花材も 多いので オアシスも 何時もより大きめに

カットされています

 

毎年 同じ器で 同じ用に生けるので

生けるにも 普段のテーマがあるよりは 簡単

 

 先生は 後 いくつかの お教室がある為に

参考にと 今回全員 生け終えた 作品を 写真撮影

 

フラワーアレンジメントって 洋風呼び名ですが

迎春用のお花って 畳の上で 襖バックに

和風にも 似合いますね

 

 

持ち帰り 豪華なお花には 似つかわしくない

台ですが お部屋をリホームしてからは 

この台が 定位置となっています

 

若松 姫南天 餅花が トップで

 

右手は 赤系に

 

左手に 黄色系に

 

以前使ったミニ飾りも 添えて 飾っています

一気に お部屋が華やかになりましたが

 迎春用は 何時もの倍近いお値段だったので

来年1月の お稽古は お休みなんです

 

 

ちなみに 昨年暮れの 迎春用の作品

こちらは 一昨年暮れの 作品

みんな同じような生け方なんですよヽ(*´∀`)ノ

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


冬用の帽子 追加分の 縫い上がり

2022-12-27 06:49:33 | 製作日記

先日 手芸店で 購入した 裏地を使って

表地は あった手持ちの 黒の細かい「コール天」

この生地 今は 「コーデュロイ」と おしゃれに呼ぶそうで 

表面がボコボコに縫い上げられ生地で

前回と同じ トップのある形で 縫いました

 

こちらは 黒地に白い花柄を 裏地に使っています

 

 

こちら 夫のマフラーでしたが 管理が悪く

ちょこっと 虫食いで 穴が空いていたのを避けて

布が少ない チュウリップ型の 6枚剥ぎの 帽子です

 

こちら 頂いた チュニックの残り生地で

紺と緑のチェック柄の 残り生地があったので裏地に使い

小さなバラの ブローチを作り 付けてみました

 

こちら 私用にと 以前 上等のカシミアのコートの丈を

短くして欲しいと 切断した生地で

切断した丈の裏の裾上げ分も 使って マフラーと同じ

6枚剥ぎの 小さめの 帽子ですが 縫えました

6枚の花びらのバラの ブローチも作り アクセントに 

 

 

 

以上 昨日で 6点の帽子を縫い上げて 

今年の 最後の カテゴリーの「製作日記」

 

今日は 午前中に 迎春用の フラワーアレンジメントの

お稽古ですので お店 お休みするので このまま 

今日から お店も お正月休みに入ります

 

午後からは 苦手な片付けと掃除に 掛かりますわ

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦