友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

西国四十九薬師巡礼のツアー 7回目のその②

2021-10-31 06:34:38 | 霊場巡り

10月も 今日で おしまい

10月に 2度目のお薬師さんのお参り行ってから

はや 四日が経ち やっとお参りの様子

書き綴っていきます

 

今回 最初に訪れたのは 京都府亀岡市稗田野町

 第43番札所 朝日山 神蔵寺(あさひざん じんぞうじ)

臨済宗 妙心寺派

延歴9年(790) 伝教大師最澄が 比叡山で修業中に

比叡山の西の方に 紫雲たなびき朝日に映える山を望み

自ら薬師如来像を刻み 本尊として

天台の道場として 開創された 古刹です

 

以来 源氏一門に崇拝され 大いに栄えていたそうですが

今は ガイドブックの 境内図のように

山門 本堂 薬師堂 納経所 と こじんまりとしています

 

山門を くぐり 色付き始めた 境内 本堂へと

 

本堂への 石段の下の 手水所 

 

 

 

境内一帯が 素晴らしい お庭となっています

 

瑠璃殿 の 額が 掲げられている本堂

上がらせて頂き 本堂で お勤め

今は 釈迦如来坐像が ご本尊として 祀られています

 

重要文化財の 薬師如来坐像は 本堂の後ろにある

収蔵庫薬師堂「東方閣」に 祀ってあり

 

こちらにも 手水所があり 苔玉の水の出口に ほっこり

 

薬師三尊像は 秘仏で 拝顔は 出来ません 

ツアーなので 次々と順番でお参り ついつい人が写ってしまいます

 

立派な 薬師三尊像 ガイドブック より

 

収蔵庫の周りも 素敵な 庭園と なっています

 

 

 

山野草の 寺としても 知られいるとか

 

 

 

 

既に 赤くなった紅葉の木もありますが

もう少しすれば 境内一帯 素晴らしい 紅葉が 見れるでしょ

このお寺を後に 次に 向かいます

続きは 明日(*^-^*)ノ~~マタネー

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


昨日 の 糖尿病血液検査結果 

2021-10-30 08:39:58 | 日々の暮らし

今朝 何時ものように ブログ作成中に

パソコンが 思うように 動いてくれず

 

 西国四十九薬師巡礼のツアー 7回目のその②を

書き始めたのですが 残念!!

 

土曜日で 家にいた息子の 見てもらい

パソコン 復活しましたが

 

土曜日の グランドゴルフの練習日なので

また 明日に して 

 

昨日 かかりつけ医院で 頂いた血液検査結果です

 

血糖値が やっと 正常範囲の値に なりました

 

 でも ヘモグロビンの 数値は 先月と 同じで

少し 高めで 止まっています

 

前回より 4週間後でしたが 昨日は10月29日だったので

月2回目となる為 昨日は 血液検査 無しでしたが

薬は まだ 朝1錠 飲み続けて下さい との 事で

 

予約していたインフルエンザの 予防注射を打ってもらい

診察終了

薬局で薬を 処方して頂き 4週間後 また行きます

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

 


姑の甥(夫と従兄弟)の 旅たち

2021-10-29 06:51:52 | 日々の暮らし

今朝は 第7回目の西国四十九薬師霊場の

最初にお参りした 京都府の第43番札所 神蔵寺の

お参りの様子を アップする予定でした が

備忘録して 残しておきたいので変更

 

 

実は 月曜日の夜遅く

姑の甥で 夫が亡くなった後 男性一人となっていた

療養中の夫より3歳年上だった 従兄弟が 亡くなったとの知らせが

奥様より 電話が あり

火曜日にお通夜 水曜日に告別式をしますとの事

 

従兄弟には 姑の夫のお葬式に 来ていただいているので

私も 参列しないといけなのですが

翌日はグランドゴルフ 次の日は薬師参りと 

続いて 予定が入っていたので 

近くなら 息子夫婦に 頼むのですが 

姑の生まれ育った姫路市網干までは ちょっと無理

 

姑の両親が眠る網干まで 以前は夫の運転で

お墓参りに 何度か 行った事がありましたが

私一人では 網干までの 運転は自信がないので・・

 

私の都合で 電話では 定休日の今日お宅へ行く予定を変更

一日でも早くと 昨日 朝ドラ後に 電話をすると

お留守のようで 

留守電に 要件を話していたら

1時間後 9時過ぎに今気が付きました と 電話があり

昨日は もう無理かなと 思っていましたが

着替えをして 急遽 行ってきました

 

前日に 使った神戸電鉄のシーパスを使い

9時45分の新開地行きに乗り

新開地から 10時21分の 直通姫路行きに 乗り換え

須磨浦公園までは 乗ったことのある 山陽電鉄ですが

それより 西へ 乗ったは始めてでした

 

窓からの 風景を楽しみながら およそ1時間

終点の姫路で 乗り換えかなと 思っていると

 飾磨到着前の 車内放送で 網干行き乗り換え との事

慌てて 下車すると 同じホームで

電車が 停まっていて 連絡良く

 

15分程で 網干駅に到着 精算をして 改札口を出ると

11時45分 丁度 2時間掛かっておりました

 

歩いて10分程との 事で 携帯で 道を聞きながら

無事 外で待ってて下った奥様に 迎えられ

白木の祭壇に 手を合わせ 焼香する事が 出来ました

 

 

30分程 お話をして おいとま

またまた 2時間余りかかり 3時前に 無事 帰宅

 

3日 連続で お出かけが 続きましたが

今日も 4週間に1度の かかりつけ医院に 行き

その後

縫い上がったコートの お届けと 用事がありますが

元気で動けることに 感謝ですね

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


西国四十九薬師巡礼のツアー 7回目のその①

2021-10-28 06:48:05 | 霊場巡り

6回目の 前回10月6日(水)に 続き

3週間が経った 昨日27日(水) 10月2度目の

お薬師さんの お参りをしてきました

 

前回同様 

神戸電鉄の シニア利用の促進バス券 

神鉄シーパスワンを使って 集合場所の 三宮 東遊園地へ

三宮地下街を通って 

前回の時 撮ったものです

 

3週間で 人と服装も変わり お花も植え替えられて

通行人を 癒してくれる 寄せ植えです

 

 

 

今回は 京都府内の 5ヵ寺 29名の参加者で

最初の 休憩場所は 名神高速道の 吹田サービスエリア

 

9時過ぎの サービしエリアには トラックが 

ずらりと 隙間なく 停まっているのに ビックリ!

 

 

 

名神高速から 京都縦貫自動車道に入り

亀岡インターを 10分 走っていて見つけた 建物

赤白のもありましたが バス停 なんですって

 

お寺に 近づいて来ると コスモス畑が 一面に

車窓より 撮った 終盤のコスモスですが・・

 

京都丹波亀岡コスモス園 との 立て看板

 

 

 

 

 

10時前 最初の お参りのお寺に 到着

 山には 霧が出ていて 色付き始めた紅葉 が 美しい!!

 

 

 

赤い みかえりはし を 渡り

 

 

第43番 神蔵寺 山門に 到着

 

 

頂いた お寺の パンフレット

 

ガイドブックの 境内図です

境内の様子は 明日に(*^-^*)ノ~~マタネー

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


西区老連の グランドゴルフ 大会

2021-10-27 06:07:10 | 日々の暮らし

前日 一日中 降っていた雨で 一時間遅れで

昨日は 西区老連グランドゴルフ大会に

参加してきました

 

8時50分に 地区のメンバー6人が集合して会場へ

 

全員の受付が 済んだ後 9時30分の開始です

 

会長挨拶 から 始り

大会委員長の挨拶 

来賓紹介と 西区役所代表者 県会議員 司会議員 の

全員 10秒間との 短い挨拶の後

 

優勝カップ返還:先週宣誓 に 続き

ルール説明があり

 全員で 生き生き体操を してから 

例年は 3ゲーム でしたが

今回は 4ゲームの 開始が始まりました

 

例年400名程 参加者ですが 今年は 350名 

先行と後行に 組み分けされ

何時もより 少ない人数の為 ゆったりした雰囲気です

 

 

先行チームが ゲームをしている間に 今回は 昼食タイムとなり

 

ちょっと 早め 朝 久々 自分で作ったお弁当

一口食べた時 気が付いての お弁当です

 

 

こんな 車が お昼前に 2度の 配達があり

毎年 お弁当を 購入されるチームも 沢山あり

 

4時頃 ゲーム終了 間近にも 容器回収に もう一度 

可愛い うさぎのマークの 車 目にしました

 

午前中 試合中に 倒れられた方があったのか

救急車が 1度 グランドまで サイレン鳴らして到着し

直ぐに 運んで行く様子を みましたが

 

その他は 9時半から 4時過ぎまで

全員 頑張って ゲーム終了

今回は 成績発表は 後日 との事で

ゲーム終了後 流れ解散となりました

 

 

*******

そして 今日は 第12回となっていますが

3月から始まっている 西国四十九薬師霊場

7回目のお参りツアーに 参加します

 

7時に 家を出ますので 今日はこれにて

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦