友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

夏用の生地を預かり 久々の 頼まれ物 

2023-08-04 06:24:34 | 製作日記

連日の猛暑に 来店客も無く

頼まれ物のない日が続くと

陳列用の作品作りも 意欲も起こらず

 

最近 お店も 午後から 西日が当たるので

 2時か3時頃には

シャッターを 下ろし 閉店

気ままに だらだらと 過ごしております

 

 

昨日は シャッターを閉めた 直後に

お店開いてますか? との 電話が掛かり

 

ハイハイ お待ちしております との 返事をして

シャッターを開け 再びクーラーを付けて

待っていると 久々の お客様

 

昨年 12月16日に 頼まれて縫い上がり

パターン通りに 縫った チュニック 縫い上がりました

と アップ した こちら冬用の

 厚手のウールの生地で チュニックを縫った方の来店

 

今回は 夏用の生地 3着分 と 前回のパターンも持参され

 

左 2枚を 同じように チュニックというより

夏用のワンピースに

右端の緑のチェック柄は スカートとブラウスにと

 

 

それと これは 披露宴出席の時に着た

ハイウエストのドレスを ダンスのお稽古用に

スカートとして はきたいので

ウエストをゴムにして欲しい との お直しです

久々の頼まれ物 する事があるって 嬉しいですヽ(*´∀`)ノ

 

どちらも 急ぎません と 言われましたが 

暇ので 今日から さっそく取り掛かりますわ

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
依頼希望 (アナザン・スター)
2023-08-04 12:02:23
和裁も洋裁にも疎いです。
体型は、多少の変動はありますが、年齢的には変わりません。

昔に穿いていたタイトスカート・生地が好いので棄てられないを、直して貰えたら・・・
問題は金額です。
それと諸般の事情もあり、近くありません。
デザインや生地等、昔の物はいいものばかり。
穿き倒して、スリットが補強できなく。
諦めるしかないのでしょうね。
返信する
アナザン・スターさん こんばんは!! (tomoko)
2023-08-04 20:16:23
そうですね 最近は ウールなどの生地の 上等の生地が多かったですね。

近くだと お直しも 喜んでさせていただくのですが 送料も 高くつきますものね。
こちらは 田舎ですので お直しもお安くしていますが 残念ですわ。
返信する
お直し (mio)
2023-08-04 21:23:53
私は「お家大好き人間」で、「でぶ症」なんです。「おでぶ」じゃないですよ「出無精」です( ´艸`)

でも、先日10年物のGパンがとうとう生地がスカスカになってしまい、息子カーでナンバCITYのGパン屋に横づけして貰いました。

そこで、ウエストはぴったりのGパンを買って「裾上げ」を頼むと「900円」ですと。

4万円のGパンやのに、裾上げ賃取るんか~い!!と腹が立って「いらないです」とそのまま持ち帰り、ミシンでだーっと縫いました。

あっと言う間です。お直しって「やる気になったら出来るんだな」と我ながら感心しております。

tomokoさんのように、人様の物はようしませんけど、自分の物は、ちょっと大きめを買って、縮小したり、Gパンをタイトスカートにしたり。

私は洋裁知らないですが、ミシンがおりこうさんなんですよ(きっと、多分)
返信する
ありがとう♡ (アナザン・スター)
2023-08-04 21:47:03
tomokoさん、お返事をありがとうです。

わたくしは、ゴム仕上げが嫌いなんですの。
身長158㎝・waist60㎝です。
実に腹立たしいのが、ベルト仕上げがない。
加えて、股下の78㎝消えました。

寒がりなので、くるぶしが出るのは嫌。
それ位なら、サブリナパンツかホットパンツです。
裾上げじゃなく、裾出しなんです。
今は、年金暮らしですから買いません。
衣類に身体を合わせています。
スーツやワンピースのwaist58㎝は無理ですね。
余所行きで買ったので、生地が良いんです。

住まいは、おそらくお隣の県だと思えます。
もしもの時には、こちらから住所お知らせいたしますね。
返信する
mioさん おはようございます!! (tomoko)
2023-08-05 07:08:10
あら あら mioさんは お家大好きなんですね。
私など 一人暮らしになってからは 自由に 気兼ねなく出かけれるのが嬉しくって 今の所 お出かけ大好き人間です。

mioさん 凄い 4万円もするジーパンって きっと 履き心地が 良いのでしょうね。
購入したお店なのに 裾上げ900円とは お高いですね。

ミシンで だっーって 洋裁知らなくっても 今時 お利口さんなミシンで お直しで自分のものに仕上げ出来るって さすが mioさん素晴らしいです!!
返信する
アナザン・スターさん おはようございます (tomoko)
2023-08-05 07:21:44
私など 150cmに65cm と
小柄なんですが アナザン・スターさんて 股下78cmとは すらっとしたお方なんですね。

衣類に体を合わせらるって ご自分の生き方も 自然派で努力家でもあるように 思えますヽ(*´∀`)ノ

お隣の県とは 東西どちらかしら?
もしもの時があれば お知られ下さいね。
返信する
亡夫がね (mio)
2023-08-05 21:09:31
「何でも機械から揃えるタイプ」でした。なので、「我が家に来れば何でもある」と親戚中がタカッテました。

その影響をモロに受けて私も、まず機械を揃えます。

でも大事に使いますよ。JUKIの直線専用は30年物、ブラザーのコンピューターミシンは15年物、2台のロックミシンと2台のふらっとロック、全部15年物です(^-^;

かぎ針なんて、号数の刻印が分からないですから。多分40年以上?棒針は弓矢みたいです。

靴下編み機だって、150年前から変化無い代物ですしね。

私もしっかり熟成していますヨ。
返信する
mioさん おはようございます (tomoko)
2023-08-06 08:07:01
手芸大好きなmioさん 亡きご主人さまの影響なんですね。
機械揃っていれば 何でも本格的に 取り組まれて来ているんですね。

ジーンズの裾上げ 我が家と同じJUKIの直線専用ミシンと同じのようですが
分厚いものを簡単に縫ってくれますものね。重宝してます。

ふらっとロックて 裾をかがるミシンです?
昨年暮れに ミシン目が揃わなくて購入したミシン屋に頼んで 修理してもらった時に 裾カガリ専用のロックミシンを勧められ 買ったのですが イマイチ使い方が分からず ズボンの裾上げの時など 今も手でかがっています。
機械についていけない私なんです。
返信する
ふらっとロック (mio)
2023-08-07 00:20:19
そうです。既製品の裾や袖口が「表は2本線で裏はロック」みたいになっていますでしょ。
あれが一瞬で出来るのです。

それと、襟とか「バイヤステープで巻きかがり」したい時、布を斜めにカットして、ミシンの側に立ててある棒に巻き付けて、襟に沿わせて縫うと、ちゃんとくるんで縫ってくれます。

Gパンはコンピューターミシンで裾上げしました。
ストレッチジーンズなので、「伸縮縫い」したかったのです。

でも、このミシンの「売り」は「全自動糸通し」なんです。老眼が進んで糸通しに難儀していたので、この機能だけで大枚はたきましたw

使い方が分からない時、私はすぐに「youtube」に聞きます。

「洋裁 ふらっとロック 使い方」とか入力したら、どこのどなたか分かりませんけど、親切丁寧に教えて下さいますよ♪
返信する
mioさん おはようございます (tomoko)
2023-08-07 08:34:23
買った時 ミシン屋さんが 上手く使いこなして 見本で瞬間に まつり付けが出来ましたが 私がするとうまくいかず 布に合わせて糸も購入しないとと 思うと なんだか面倒になり
そのままにしています。

なるほど youtubeを参考に すれば 使い方が分かるって 気がつかなったわ 挑戦してみますね。

コンピュターミシンは ボタンホール専用にしていて 「伸縮縫い」なんて使った事 なかったです。

機械が揃って使いこなしておられるって さすが mioさん 頑張ります
教えた頂き ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿