毎週 木曜日の昨日 夜6時からの体操教室
冬の間は 家を出る頃 既に日が沈み
薄暗くなった頃に 出掛けていました
暗くなって出けるのは 寂しい気持ちにもなるのですが
立春も過ぎ 春が近づいてくると
少しずつ 日が長くなり 明るい内に
家を出るのは 気持ちまで明るくなります
4週間前 1月20日に 撮った 道中の 綺麗な夕焼け
4週間経つと 同じ場所から 撮った 景色
丁度 日が沈んだ所で まだ明るいです
先週の土曜日 氏神さんの 掃除で 枯葉を集め
燃やす場所まで 運ぶのに 枯葉をミノに入れるのに
立ったり 腰をかがめたりとしての
作業を繰り返したのと
翌日 午後 暖かくいいお天気だったので
午後 久々畑へ 行って 玉ねぎの追肥作業や
腰をかがめての 草引きを した為で
翌日より 腰に違和感が出て
立ったり座ったりする時に 痛みも感じ
体に痛みを感じるって 辛いです
昨夜の 体操教室で 体を動かし
二人での組体操をして 体を押してもらってので
今朝は だいぶ楽になりましたが
腰痛になると 分かっていても
ついつい 無理をしてしまい 困ったものですわ
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
近所にプロスポーツの選手の怪我も治すというスゴ腕の整体師がおりまして、未だに通っております。
パソコンも編み物も右手を酷使するのに、何故か左肩、左腰が痛いのですよ。
揉んで貰うと、少しはマシですけど、歩いて帰宅する途中で、ジョジョに痛くなっちゃいます(涙)
最近靴下編み機に情熱を注いでおりまして、機械の前に座って、爪楊枝より細い編み針を凝視しているせいか、腰痛マックス、肩こりもあり、目もしょぼしょぼで、トホホな状態です。
でね、フェイタスの「温熱シップ」というのがあるのですよ。これを痛い所に貼るとじんわり温かくて、痛みもややマシですよ。
でも、剥がしてお風呂に入ると大惨事になります😢
毎週整体 続けておられるんですね。
腰が悪いと 体全体に響くようですが
整体をしてもらうと 正常になったも
時間と共に 戻ってしまうんですよね。
腰も目も悪くなるのが 分かっていても 編み機での靴下への情熱 やめられませんよね。
よう~く わかりますわ mioさんの気持ち!!
「温熱シップ」の文字を見て 温熱ではない 以前腰痛の時に もらっていたロキソニンのシップが残っていたので 私も早速 起きおきに 湿布を張ってみました。
すうっとして 気持ちいいですねヽ(*´∀`)ノ