2日目は、台風19号がいよいよ沖縄に再接近して、飛行機も船も全便欠航。
ホテルの前のマエサトビーチも侵入禁止。
因みに、石垣島は沖縄本島から西へ150km離れ、台湾や尖閣諸島に近く、
暴風でしたが、雨はさほどではありません。
となると、雨風を凌げる洞窟を探検しよう!石垣島鍾乳洞
琉球王朝時代の島の名主、宮良氏の家。
外の門から家の内部が直接見えないよう、中にも塀と門があり、風除けにもなっている建築様式。
庭には、珊瑚の化石と八重山の岩が据えられています。
200年経つこの家には、宮良の殿様の子孫が住んでおり、受付をしており、
一族が経営する「八重山膳符料理」店を紹介されました。後日、詳細に語ります。
雨風しのげる場所といえば、数少ないのですが、
夫が、機織機械の仕組みに、前から興味がある、というので
私も初体験の機織に挑戦してみました。
二人とも初めてなので、まずは、コースターを作りました。
・・・・・・すっかり、夢中になりました・・・・・
更に、芭蕉布、当麻上布、ミンサー織について説明を受け、
天皇皇后陛下がお見えになった様子、星川ミリさんの紅白での衣装展示、と説明され、
売店では、あれもいいし、これもいいし、と迷っていると
夫が、「お母さんの分と、お姉さんの分と、自分の分、3セット買って、貸し借りすればいいじゃないか?」
と素晴らしい提案をしてくださるものですから~~~~~
すっかり嬉しくなって、バックとポーチの3組合わせ、選びました。
母用に選んだのは、偶然、美智子妃殿下が身につけられたのと同じ。
姉用は、都会的なスタイリッシュな折柄。
母も姉も、もちろん喜んでくれました。
私は、夫の心遣いにジーンと、幸せを噛み締めております。
ホテルの前のマエサトビーチも侵入禁止。
因みに、石垣島は沖縄本島から西へ150km離れ、台湾や尖閣諸島に近く、
暴風でしたが、雨はさほどではありません。
となると、雨風を凌げる洞窟を探検しよう!石垣島鍾乳洞
琉球王朝時代の島の名主、宮良氏の家。
外の門から家の内部が直接見えないよう、中にも塀と門があり、風除けにもなっている建築様式。
庭には、珊瑚の化石と八重山の岩が据えられています。
200年経つこの家には、宮良の殿様の子孫が住んでおり、受付をしており、
一族が経営する「八重山膳符料理」店を紹介されました。後日、詳細に語ります。
雨風しのげる場所といえば、数少ないのですが、
夫が、機織機械の仕組みに、前から興味がある、というので
私も初体験の機織に挑戦してみました。
二人とも初めてなので、まずは、コースターを作りました。
・・・・・・すっかり、夢中になりました・・・・・
更に、芭蕉布、当麻上布、ミンサー織について説明を受け、
天皇皇后陛下がお見えになった様子、星川ミリさんの紅白での衣装展示、と説明され、
売店では、あれもいいし、これもいいし、と迷っていると
夫が、「お母さんの分と、お姉さんの分と、自分の分、3セット買って、貸し借りすればいいじゃないか?」
と素晴らしい提案をしてくださるものですから~~~~~
すっかり嬉しくなって、バックとポーチの3組合わせ、選びました。
母用に選んだのは、偶然、美智子妃殿下が身につけられたのと同じ。
姉用は、都会的なスタイリッシュな折柄。
母も姉も、もちろん喜んでくれました。
私は、夫の心遣いにジーンと、幸せを噛み締めております。