智の庭

庭の草木に季節の移ろいを感じる、日常を描きたい。

葛西臨海公園

2011年06月29日 | 甥っ子の成長を見守る
甥っ子の次男まあが、6月26日日曜日に3歳になった。

朝、甥っ子長男ひろ5歳(8月に6歳になるよ)が、確認の電話をよこす。

ひろ「今日、おじちゃん、お仕事でかけた?」

私「おじちゃん、お休み、今日は、皆で、葛西臨海公園に行くよ。」

ひろ「わあ、ちょうどよかった。きょうは、まあくんの誕生日だから、皆でおでかけできる。」



葛西臨海公園に向かう途中、車中で

まあ「おじちゃんの車は、いい車だねえ」(確かに、私の車よりいい)

  「おじちゃんの車は、早いねえ」(私の運転は遅いのが、ばれている)

私「まあくん、誰が好き?」

まあ「おじちゃんと、○○○おばちゃん(私のこと)」


公園の砂浜でひとしきり遊び、ホテルでランチ。

まあ、おじちゃんに向かい「ごちそうさまでした」

よく言えました!


水族館では、まあは「ペンギン、ペンギン」とひたすらペンギンを求めて歩く。

そういえば、ひろも最初はペンギンで、次は、マンタレイ、たこ、そして今はクラゲ。


帰りの車中、居眠りして、おうちにつくと、お誕生ケーキが待っている。


母と姉が、コーヒーの用意している間、

私は、実家の地デジ化作業をして、夫とひろは私を手伝っていた。


まあは、食卓で誕生ケーキのそばに陣取り、

まあ「だれも、こないなあ」と独り言

更に、「ハッピィバースデー、トゥーユー、ハッピィバースデー・・・」

と一人で歌い始めた。


夫「地デジは後、まずはケーキにしよう」

そうですね、自分の誕生日に自分で歌いだす、まあくん、それは、あまりにも、面白い。


3本のローソクを立て、歌って、

まあは、いくらフーフーしても、1本しか消えない。

残りはおじちゃんが、こっそりフーして、消えた。


楽しかった。

帰り道、まあの語録を思い出し、二人で笑って帰った。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。