NYくいしんぼうともさまのおしゃべりタイム

NY生活のなかでのつぶやき→帰国後の日本の生活の中でのつぶやき

夕食

2009年09月03日 | Weblog
今日の夕食なににしようかな~

今日はどうしても大好きなサツマイモと、カボチャが食べたくてやっと買った
小さな鍋で甘く煮たてみた
そしてもう一品、先日テレビ番組の中で紹介されていた、鳥胸肉(もも肉)の蒸し焼き(?)も作ってみた。(大雑把に)

テレビの中では、
1、鳥は塩胡椒をし、フライパンで両面をよく焼き、小さく削ぎおとす。
2、蒸し焼き用のパンに肉を並べていれ、その上にルッコラをレイヤーに入れて
  オーブンで蒸し焼きをする。 
3、何分か忘れたけど、オーブンから出すと蒸し焼きになって出来上がり。
4、さらに盛って、バルサミコを掛けて食べる。

これが本当においしそうで、同じようなものが食べたくて胸肉買って
冷凍にしておいた。
ルッコラって何かわからないので、何となく似ているみず菜を使ってみた。 
オーブンも、蒸し焼き用のパンもないので、昨日買ったばかりの大きなフライパンで、作ってみた。蓋も小さい鍋用しかなかったから中身がはみ出していたけど結構蒸せた。
お味はまぁ~まぁ~よかったわ~
バルサミコではちょっと物足りないので、にんにく醤油をつくってあるので、それもかけたら
「まいう~

今日は自作の陶器に盛ってみた。
むかーし、むかーしつくって、結婚したら使おう。なんておもってタンスの肥やしになっていたところを今回引っ越しと共に持ってきて使うことにした
初めての作品にしてはどれもなかなかGoodだと思う。
でも初心者の作ったものはすごーく重たい とほほ…でも世界に1つしかないよ~
また落ち着いたら陶芸教室に行こうかな
昔通ったのは、代官山にある「くらふと滝藤」だったかな。まだあるのかしら?
私の夢は、自分で作った陶器、花、料理そして他にも手作りの品々を家族や周りの人にサーブする。いつも人と楽しく、そしておいしいものやきれいなものを共有する。。。。。自給自足のグリーンな生活(エコな生活)にあこがれていた。
そーんな計画だったのに~~~~~~
今はつくっても評を言ってくれる人もいまいし、おいしくてもまずくても、「まあいいかー」で終わってしまうしーーーーー
何だか自分がかわいそうになってきた~‼

アメリカではなかなかできなかった生活。
忘れたらいけないよね。毎日を豊かに(貧乏だけどさー)暮らしたいものだ! 

それにしても、花のプレイスマットが似合わないよね…
日本ぽいものか、アジア風の籐でできたものを持ってこよう!
何処にしまってあるのかな~ 
おっと今日の夕飯はこのほか、ご飯と実家からもらったひじきと冷ややっこ。
男豆腐を初めて買った(3連の小さな豆腐)。
すごくおいしくってびっくりしたわー  
満腹 満腹  幸せ           



おもしろいCM 

2009年09月03日 | Weblog


テレビを見ていると、面白い宣伝に思わず笑ってしまう私。

今日見ていたら、「トクホン」のCMのファッションショウの「ハリコレ」はウケたー!
それからお笑い芸人の女子高生のようなふっくらした女の子がやっている携帯ゲームの宣伝最高!正確ではないけど・・・
コンビニのキャッシャーの女の子が肉まんを買いたい客に

「肉まんいつまで待ったてできないっつーの!」
「つうかーあたしの携帯の充電してるっしー!」みたいなこと言っていて、その子の携帯が充電されていて、肉まんの保温機のコンセントが抜けている。
超面白いこの芸人さん。

もう一つはダイハツの宣伝の「鹿」
♪かくかくしかじか エコカー減税~
これもすきだな~特に鹿の動きが好き!

アメリカのCMも最近はよくできていて、面白いものも多かったな~
日本人は宣伝見て新製品買ったりするでしょ?
でも17年くらい前にアメリカに行った時丁度「アクアフレッシュ」が新製品でテレビCMででていて、「これはお土産にちょうどいい!」と買ったら・・・・
ホームステイ先の娘が私に「なんでそんなの買ったの?」
私「だって新製品で面白いから」と言うと
娘「宣伝してるって言うことは、売れないからしているんだよ」だから、あまりいい製品ではないというようなニアンスで言われてしまった。
当時アメリカと日本の考えの違いに、ちょとショックだった思い出がある。
でも、今は日本と同じで新製品を宣伝して、消費者はCMを見て買う。
その構図は変わらないと思う。
でも、CMのつくりかたはちょっと違うように感じる。
昔も本当はそうだったのかもしれないけど、その娘の意見から宣伝に対するとらえ方の違いを当時は変に納得したものだ。(アメリカって違うんだー)なんて・・・

さあーまた
面白いCM見つけよー


こどもってかわいい~

2009年09月03日 | Weblog
赤ちゃんや子どもって本当にかわいい~
どんな子も可愛いよね~
子どもの一言も本当に可愛い。
時には「どきっ」とすること言ったり「おもしろい」こと言ったり・・・・
大人にはない素直な表現だったり、発想や行動も可愛い。
(びっくりする言動や行動の子もいるけどね~)

一昨日TVで「渋谷区区民菜園」のことをやっていた。
その中に出て来た2家族の中のうちの1家族の3歳の女の子可愛かった~
お兄ちゃんが畑を一生懸命育てていて、いつもおばあちゃんと妹と3人で世話に来ていた。3歳の妹も一生懸命手伝っているけど、うねに入って苗を踏みそうになったり、お兄ちゃんちょっと怒り気味。
次には、大きなジョウロに水を一杯入れて運んできた妹。
ところが、重たすぎてジョウロを落としてしまい、結局全部こぼしてしまった。
お兄ちゃんが怒った口調で「なにしてんのー」
妹ちょっと考えて照れくさそうにわらいながら、
なんと「みずあそび」と答えていた。
その答えすごく可愛かった!
本当は重たすぎてこぼしてしまったのに、仕方なかったけど、お兄ちゃんがすこし怒っていたからかな。
変な言い訳ではなく、「みずあそび」て言っていた妹の表情が素直で本当に本当に
かわいい!
怒られていても、とても楽しそうに手伝っている。
お兄ちゃんが待ちに待った収穫。
沢山のきゅうりとトマト2種類(?)を収穫できた。
二人とも、おばあちゃんが持ってきた味噌をつけてきゅうりをおいしそうに食べていた。
一生懸命育てて、収穫した野菜って本当においしいよね。
なんでも一生懸命の子どもって本当に可愛い。
いろんな経験をしてね!