

丁度ついたころ、急に電気が落ちた。
「あーあ。9時になったのかなー」と思い近くにいた人に
「今何時ですか?」と聞くとジャスト9時だった。「ちっ

お金余計掛かるけど、コンビニに入っているATMを思い出しam/pmへ行くことにした。
am/pmに入ろうとすると、2~3人の女の子が先に入っていって私と同じ方向へ目指していたよう。ところが引き返してきた。
そして一人の女の子が、「仕方ないなーみずほに行こう」と言って外にいってしまった。
(え~

店員さんがいたので聞くことに。
私「すみません、取り扱いできないって書いてあるんですけど」
すると意外や意外
店員さん「あーこれは銀行が管理しているので9時までだと思います。」
私「あーそうですか、すると明日はもしかして8時からですか?使用できるのは?」
店員さん「そうですね。銀行と同じ時間だと思います」
はぁ~~~~~~~~~~~~~~‼!
いみないじゃん


コンビニにあるATMだから便利なんじゃないの~????
NYでは24時間やっているATMはもちろんあるし。
ストアーの中にあるATMはそのストアーの営業中ずっとやってるよー
だってそれだから手数料高くても利用する人がいるのでしょ!
何だか日本て便利なようで不便なことが多い

土曜日は郵便局も銀行もお休みだし。
平日働いている人どうしてるのかな?
私の今までの職場だったら、平日も外出できないし、
勤務時間も長いから絶対無理。
アメリカの時は、日によって銀行や郵便局も長くやっていたり。
(木曜日が長いことが多い)局によって長くやる曜日が違っていたりした。
土曜日も郵便局は4時までやっていたり、
銀行も銀行によっては土曜日3時まで
やっている。(citi bank)
郵便局の場合ホリデーシーズンは、夜7時までやっている。

もちろん日本の本局は24時間対応だって聞いたけど、本局に遠い人はどうするの?
だからー

デビットカードもあまり普及してないしー
でも、唯一すごいな~と思ったのは日本のcitiバンクだ!
毎日かどうかはわからないけど、一旦3時に終わりまた5時から7時までやっている。これこそ客にありがたいシステム。
対応してくれる人たちも凄く感じがいい。
もう少し利用者にやさしい方法とってほしいわー
それでも明日はどうするー!
早朝に出かけるのに、ATMは8時から。
間に合わないじゃん!
まぁもう底をついてしまい下すお金もない私ですが。。。。。
あー確か明日から二億円のジャンボ宝くじ発売だったよね~

当たるためには買わなくてはいけないけど、買うお金もないんですけどーーーー!
ふん

でもどうやって



















