![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c3/d8d6c5f7e810cde1fe21d871b23024d8.jpg)
今日は日曜日。とんさん、お休み。
だけど、洗濯とか掃除とか、明日の朝までに片付けておきたい仕事などが頭(いや、ココロ)の中にぐちゃぐちゃっとあって、落ち着かない感じ。休みなのに、仕事のことを考えてドキドキしている。これは、良くない!
ビジネスモードのとんさんは、時間を管理するためにフランクリン・プランナーを使い、価値観・長い目標・短い目標を意識しながら、行動を計画。その上で今年、今月、今日というふうに行動を手帳に整理している。特に今日行うことについては、10時から11時半までにこれ、というふうに時間を分けて計画し実行する。
今やらなくてよいことは、やらない。
そう思うことで、今やることに集中できるからだ。
けど、今日は日曜日。なんとなく1日がスタートしてしまった。
朝ごはんを食べて、ブログなど書いて、ネットをあれこれ見ていて、あっという間に9時半を過ぎる。これではいかん!!このまま1日が終わってしまうじゃないの~。ちょっとあせる。
カバンの中から手帳を取り出し、計画。
よし、今から11時までに洗濯、掃除、身支度をしよう。
で、13時までは気になっている5つの仕事を終わりにしてしまおう。(あら、休みじゃないの~。)13時からはお昼ご飯を作り、娘と食べて、午後はゆっくり買い物に出かけたりして、のんびり!本屋さんにも行こう。
よーし、午後休むために、今からがんばるどー。
奮起!
【今日の名言】
「いつも自分を磨いておけ。あなたは世界を見るための窓なのだ。」
ジョージ・バーナード・ショー
【写真】手帳「フランクリンプランナー」
2005年4月にお試し版を手にとってから、早4年半。長いこと使っている手帳です。この手帳との出会いから人生が変わったとんさん。人生を変えることができるのは、自分なんだと実感してる。来年の手帳も、これでいきます。
有限会社E-スタヂオ
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座
だけど、洗濯とか掃除とか、明日の朝までに片付けておきたい仕事などが頭(いや、ココロ)の中にぐちゃぐちゃっとあって、落ち着かない感じ。休みなのに、仕事のことを考えてドキドキしている。これは、良くない!
ビジネスモードのとんさんは、時間を管理するためにフランクリン・プランナーを使い、価値観・長い目標・短い目標を意識しながら、行動を計画。その上で今年、今月、今日というふうに行動を手帳に整理している。特に今日行うことについては、10時から11時半までにこれ、というふうに時間を分けて計画し実行する。
今やらなくてよいことは、やらない。
そう思うことで、今やることに集中できるからだ。
けど、今日は日曜日。なんとなく1日がスタートしてしまった。
朝ごはんを食べて、ブログなど書いて、ネットをあれこれ見ていて、あっという間に9時半を過ぎる。これではいかん!!このまま1日が終わってしまうじゃないの~。ちょっとあせる。
カバンの中から手帳を取り出し、計画。
よし、今から11時までに洗濯、掃除、身支度をしよう。
で、13時までは気になっている5つの仕事を終わりにしてしまおう。(あら、休みじゃないの~。)13時からはお昼ご飯を作り、娘と食べて、午後はゆっくり買い物に出かけたりして、のんびり!本屋さんにも行こう。
よーし、午後休むために、今からがんばるどー。
奮起!
【今日の名言】
「いつも自分を磨いておけ。あなたは世界を見るための窓なのだ。」
ジョージ・バーナード・ショー
【写真】手帳「フランクリンプランナー」
2005年4月にお試し版を手にとってから、早4年半。長いこと使っている手帳です。この手帳との出会いから人生が変わったとんさん。人生を変えることができるのは、自分なんだと実感してる。来年の手帳も、これでいきます。
有限会社E-スタヂオ
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座
会社の手帳だけ使っていましたので、恥ずかしながら「フランクリンプランナー」はまったく知らず。さっそく本屋で探してみます。
私は現在、先生の生徒で、これがブロッグで書く初めてのコメント。
フランクリン・プランナーは、「7つの習慣」というベストセラーと連動している手帳です。(恥ずかしながら私は『7つの習慣』は読んでいないのですが・・・。)関連書籍はあれこれ読みました。
仕事だけでない自分の人生を、価値観、役割、環境など長い目で見て今日を計画する手帳なので私は気に入っています。私が考えるキャリア形成のありかたと考え方が似ているんです。
ぜひ、お試しください!