昨日のNHKテレビ「ためしてガッテン!」。観ました?モーツアルトについてあれこれ「実験」しちゃったんですよー。私はここのところ、気分が沈んでいるときや、気分転換がしたい時にモーツアルトさんのCDを聴いていたの。気持ちが明るくなるのでねー。なんと、昨日の「ガッテン」でその秘密がわかっちゃった!
実験によると、モーツアルトの曲を聴いて得られる感情は「喜び」だった。それはどの年代にも通じている。そうそう、「華やかで、のびのびとしていて、自然な明るさが好きー!」と私は良く娘と話していたもの。ほかの人も、そうなんだー。
そこからさらに、モーツアルトの「曲」の特徴を大実験。
楽譜に「休符」がちりばめられていることから口ずさみやすい、とのこと。なるほど、確かに歌えるクラッシックだ!さらに驚いたのは、曲の大部分が主要3和音で作られているということ。「ドミソ」「ファラド」「ソシレ」の和音。たくさんある和音の中でも、この3つの和音は、安定している和音なのだそうだ。
ふむふむー。
さらにさらに、その和音の中でも「ドミソ」。
これは、何と風の音。ものが振動している風の音はドミソの倍音でできているらしい。風鈴の音もそうだ。
モーツアルトの曲って、私たちが普段聞いている「音」を軽やかに組み合わせて作っているんだ。なるほど、だから自然に聴ける曲ってわけか。
んー。
感心しながら「ためしてガッテン!」を観ていた私。
実験会場に選ばれた「渡良瀬川河川敷」やら「ロックハート城」やらが気になった。埼玉や群馬に、こんなにいいところがあるんだ。知らないのって、もったいない!いいものはもっともっと知らせるべきだー。
「情報発信の手段」。ふふ、次の企画をついつい、考え始めてしまった・・・。
【今日の言葉】
『乗りかけた船には、ためらわず乗ってしまえ』
ツルゲーネフ
【写真】ためしてガッテン。「テレビの画面を写すのはむずかしいねー」と娘。
有限会社E-スタヂオ
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座
埼玉県のグルメ&逸品
人気blogランキングへ
実験によると、モーツアルトの曲を聴いて得られる感情は「喜び」だった。それはどの年代にも通じている。そうそう、「華やかで、のびのびとしていて、自然な明るさが好きー!」と私は良く娘と話していたもの。ほかの人も、そうなんだー。
そこからさらに、モーツアルトの「曲」の特徴を大実験。
楽譜に「休符」がちりばめられていることから口ずさみやすい、とのこと。なるほど、確かに歌えるクラッシックだ!さらに驚いたのは、曲の大部分が主要3和音で作られているということ。「ドミソ」「ファラド」「ソシレ」の和音。たくさんある和音の中でも、この3つの和音は、安定している和音なのだそうだ。
ふむふむー。
さらにさらに、その和音の中でも「ドミソ」。
これは、何と風の音。ものが振動している風の音はドミソの倍音でできているらしい。風鈴の音もそうだ。
モーツアルトの曲って、私たちが普段聞いている「音」を軽やかに組み合わせて作っているんだ。なるほど、だから自然に聴ける曲ってわけか。
んー。
感心しながら「ためしてガッテン!」を観ていた私。
実験会場に選ばれた「渡良瀬川河川敷」やら「ロックハート城」やらが気になった。埼玉や群馬に、こんなにいいところがあるんだ。知らないのって、もったいない!いいものはもっともっと知らせるべきだー。
「情報発信の手段」。ふふ、次の企画をついつい、考え始めてしまった・・・。
【今日の言葉】
『乗りかけた船には、ためらわず乗ってしまえ』
ツルゲーネフ
【写真】ためしてガッテン。「テレビの画面を写すのはむずかしいねー」と娘。
有限会社E-スタヂオ
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座
埼玉県のグルメ&逸品
人気blogランキングへ
コメントありがとうございます。
ライト兄弟の何が知りたいの?なんだか、娘が良く知っていそうな話題です。聞いてみるよ!