![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b2/f6296f0b0b6cdbaf234084328082a17a.jpg)
『夢をかなえるゾウ』という本が大人気だというので買ってみた。のは、随分前。数ページ読んで、あまりおもしろくなかったので読みもせずに本棚にしまった。年明け、たまたま手にとって読み始めたら、あら、結構おもしろいじゃん。ということで、一気に、というより、手元においてぼちぼち読んでいる。
自分を変えたいと思う人は、読んでみるといい。小説風に書かれた自己改革本だけど、バカにするなかれ。なかなか具体的なことが書いてあって、おもしろい。素直な気持ちで読んで実行したら、確かに変われそう。
さて、昨日のこと。
娘と食事をしながら、夕飯などの調理にかける時間、の話題に。我が家は、だいたい30分程度。昨日は、サーモンマリネとゴーヤチャンプルとトマトベーコンが主役の食事だった。風邪気味なので、ビタミンCをたっぷり取ろうということで、寒いけど「ゴーヤ」。
「普通のうちはさ、夕飯作るのに2時間くらいかけたりするらしいよ」と娘。「みたいねー」と私。我が家には関係ない話だ。一応、栄養のバランスやカロリーなんかも考え、自分が食べたいものを選りすぐって作ると、30分くらいでできちゃう。それだけの話だ。愛情?込めてる、込めてる~。そんな食事をしながら、ゆっくり娘とおしゃべりするのが毎晩の楽しみ。だいたい、2時間は食べてるもん・・・。居酒屋か!
そこで、思いだした。
「そうそう、変わりたい時はさ、何かを辞めたらいいんだって。」と私、本からの聞きかじり(?)だ。「この、ゆっくりごはんの時間を辞めるつもりはないけどね。」「新年になると、今年こそは!とか言って新しいことを始めようとするじゃない。けど、1日24時間しかないんだから新しいことを、これまでの生活の中に入れようとしても無理するだけ。だから、続かないんだよ。だったら、辞めたいと思っている事を辞めてみたらいいんだ。1日24時間あるんだから、辞めた時間、必ず新しい何かをすることになるでしょ。と、本に書いてあった。」
娘、聞いているのかいないのか。返事もない。
「そういえば、フランクリンプランナーって手帳を使いながら、ママは、結構計画的に時間をつかってるよー。気になっても、それは2時間後にやることに決めているから、考えない。今やる仕事に集中する。さらに、忙しいのだから、やらなくて良いことはやらない。メールも見ない。3時間後につくった、メールチェックの時間にやればいいからね。で、その予定の中に『娘とおしゃべりしながら夕食』とかって時間がたっぷりとってあるわけよ!ママって、偉い?」
娘、答えない。おい、聞いてないのか~!
で、20分後。布団に入り「おやすみ」といった後、目覚まし時計をかけながら娘が言った。「ママ、くだらない夢を見るのを辞めるよ。」「???」どうやら、毎朝、夢の中で目覚まし時計が鳴り、毎回違うパターンでいろいろな理由を付けて時計を止めて、また、寝てしまうのだそうだ。
今朝、娘の時計がいつもより30分早く鳴った。
いつもより15分早く起きた娘。
偉い!自分を変えるためには、無理のない「具体的」な行動が不可欠ですよ。
【今日の名言】
『道近しといえども、行かざれば至らず。』
筍子
【写真】『夢をかなえるゾウ』とコバトンエコタンブラー。
埼玉県のマスコット「コバトン」のエコタンブラー(わが社運営のコバトン屋「http://www.kobatonya.com/」にて販売中。大人気なので、品切れ覚悟!)にジャスミンティを入れておき、時々熱いお茶を飲みながら、お布団に入って本を読んでいるのでーす。
『娘ログ(コログ)-13歳の名言集』
有限会社E-スタヂオ
埼玉県の情報満載!イーシティさいたま
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座
自分を変えたいと思う人は、読んでみるといい。小説風に書かれた自己改革本だけど、バカにするなかれ。なかなか具体的なことが書いてあって、おもしろい。素直な気持ちで読んで実行したら、確かに変われそう。
さて、昨日のこと。
娘と食事をしながら、夕飯などの調理にかける時間、の話題に。我が家は、だいたい30分程度。昨日は、サーモンマリネとゴーヤチャンプルとトマトベーコンが主役の食事だった。風邪気味なので、ビタミンCをたっぷり取ろうということで、寒いけど「ゴーヤ」。
「普通のうちはさ、夕飯作るのに2時間くらいかけたりするらしいよ」と娘。「みたいねー」と私。我が家には関係ない話だ。一応、栄養のバランスやカロリーなんかも考え、自分が食べたいものを選りすぐって作ると、30分くらいでできちゃう。それだけの話だ。愛情?込めてる、込めてる~。そんな食事をしながら、ゆっくり娘とおしゃべりするのが毎晩の楽しみ。だいたい、2時間は食べてるもん・・・。居酒屋か!
そこで、思いだした。
「そうそう、変わりたい時はさ、何かを辞めたらいいんだって。」と私、本からの聞きかじり(?)だ。「この、ゆっくりごはんの時間を辞めるつもりはないけどね。」「新年になると、今年こそは!とか言って新しいことを始めようとするじゃない。けど、1日24時間しかないんだから新しいことを、これまでの生活の中に入れようとしても無理するだけ。だから、続かないんだよ。だったら、辞めたいと思っている事を辞めてみたらいいんだ。1日24時間あるんだから、辞めた時間、必ず新しい何かをすることになるでしょ。と、本に書いてあった。」
娘、聞いているのかいないのか。返事もない。
「そういえば、フランクリンプランナーって手帳を使いながら、ママは、結構計画的に時間をつかってるよー。気になっても、それは2時間後にやることに決めているから、考えない。今やる仕事に集中する。さらに、忙しいのだから、やらなくて良いことはやらない。メールも見ない。3時間後につくった、メールチェックの時間にやればいいからね。で、その予定の中に『娘とおしゃべりしながら夕食』とかって時間がたっぷりとってあるわけよ!ママって、偉い?」
娘、答えない。おい、聞いてないのか~!
で、20分後。布団に入り「おやすみ」といった後、目覚まし時計をかけながら娘が言った。「ママ、くだらない夢を見るのを辞めるよ。」「???」どうやら、毎朝、夢の中で目覚まし時計が鳴り、毎回違うパターンでいろいろな理由を付けて時計を止めて、また、寝てしまうのだそうだ。
今朝、娘の時計がいつもより30分早く鳴った。
いつもより15分早く起きた娘。
偉い!自分を変えるためには、無理のない「具体的」な行動が不可欠ですよ。
【今日の名言】
『道近しといえども、行かざれば至らず。』
筍子
【写真】『夢をかなえるゾウ』とコバトンエコタンブラー。
埼玉県のマスコット「コバトン」のエコタンブラー(わが社運営のコバトン屋「http://www.kobatonya.com/」にて販売中。大人気なので、品切れ覚悟!)にジャスミンティを入れておき、時々熱いお茶を飲みながら、お布団に入って本を読んでいるのでーす。
『娘ログ(コログ)-13歳の名言集』
有限会社E-スタヂオ
埼玉県の情報満載!イーシティさいたま
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座
私のこと覚えていてもらって
ありがとうございます。
とんさんの頑張りが
わたしの励みになります。
成功への道は遥か彼方ですが、
自分に嘘つくことなく頑張ります。
とんさんとの同窓会(飲み会)は
必ず実現しますから気長く
待っててくださいね。
それではまた。 輪太郎
私もまた、自分に嘘つくことなく、一歩づつ歩んでいます。輪さん命名の「フミセン」、変わらずに今もまだ続けていますよ~。こういうことの積み重ねが、私の人生ですから。
お互い、あせらず、じっくり生きていきましょうね!同窓会、楽しみにしています。