@YahooNewsTopics 胸襟開いて外交を怠った結果、東シナ海のガス田は増殖しましたよね。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年11月18日 - 22:34
北朝鮮も利用し始めた。文在寅は退けなくなったろうね。
戦略的放置は『勝手にしてください。』と言ってるに等しいでしょう。
【徴用工「戦略的放置」の首相】
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年11月18日 - 22:25
yahoo.jp/Ap9UH0
安倍首相が3カ国歴訪を終え帰国した。各国首脳との会談をこなしたが、文大統領との会談はなく、徴用工問題に関して会談しても無意味だと判断「戦略的放置」に徹したという。
「分かっていたら、絶対日本に来なかった」。夢見た日本の最初の実習先は「除染」現場。しかし、実習先を変えたらいい職場に恵まれました。ベトナム人青年に、日本の実習先での経験を聞きました。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年11月18日 - 16:13
#となりの外国人 #withnews… twitter.com/i/web/status/1…
@YahooNewsTopics 例えば第一次日韓協約や大東亜共栄圏なんかの頃から、日本人の感覚は変わってないね。一部だろうが。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年11月18日 - 22:37
@jijicom こんなもの。だから歯舞群島の日本側幾つか取れたら御の字だと言ってるんだよね。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年11月18日 - 22:39
2島の自動的引き渡し否定=日本けん制−ロシア大統領報道官 jiji.com/jc/article?k=2…
— 時事ドットコム (@jijicom) 2018年11月18日 - 22:35
『私たちは皆、幸せな生活を送って行きたい。だから共に信頼と尊敬の念で一緒に生きる事を学ばなければなりません。私たちには、人種、国籍、宗教的な信仰などの違いが有るが、これ等の違いは人間としての平等と比較して見ると二次的な物です。』 twitter.com/DalaiLama/stat…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年11月18日 - 22:46
We all want to live a happy life, so we have to learn to live together in trust and mutual respect. We do have diff… twitter.com/i/web/status/1…
— Dalai Lama (@DalaiLama) 2018年11月16日 - 19:37
当然の話なんだが、世界は分断を始めている。 twitter.com/tontonjyo1/sta…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年11月18日 - 22:50
@fujitatakanori 『雇用』と言うのは、対象の生活の多くを握ってると同じ強みです。嫌だとして会社を辞めた場合、次がすぐ見つかるかも解らないし、今まで築いた人間関係も無になり暗中模索を経験する。それは、この上ないリスクで… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年11月18日 - 23:48
@fujitatakanori 生活を守る為に時に不条理と感じる事にすら耐えて作り笑いを返すしか無い事が解って居いながら、『嫌なら辞めれば良い。』と放つのは、その労働者自身に不利益が降り掛かる事を見越した未必の故意なんでしょうね。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年11月18日 - 23:55
リアルな団体交渉の場での発言なら、不当労働行為で労働委員会への申し立てレベルだと思います。労働組合が出来たら状況が一変していくので今後も注視していきます。 mhlw.go.jp/churoi/soshiki… twitter.com/aono_show/stat…
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年11月18日 - 12:41
@edeityan @yujinfuse 無理です。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年11月18日 - 23:59
制度上、確立されたら拒否は無理です。犯罪者に成るでしょう。犯罪とは普遍的価値観ではなく、国家的な個別的価値観です。
だから良心的徴兵拒否条項が必要と言ってます。