@mainichi 野田政権による尖閣諸島国有化も後々、判断の間違いを指摘する人が居たよね。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 04:06
何れにしろ日本は戦争が出来ない。決定的な圧力とは戦争も辞さない国がする事で、本来、日本が探すべきは落とし所です。
野田佳彦も、安倍晋三も、結局は自覚の問題だろうね。
レーダー照射「日韓泥沼化」 安倍政権が利用と韓国紙報道
— 毎日新聞 (@mainichi) 2018年12月29日 - 18:55
mainichi.jp/articles/20181…
@HuffPostJapan 国内全ての表記から元号を廃して、西暦に統一すれば即位と同時でも良いのだろうけどね。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 04:12
保守派への配慮から一時期はさらに遅い時期の公表も検討したが、国民生活の混乱を避けるため、行政システムの改修期間を一定程度、確保することを優先した。
— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2018年12月29日 - 14:35
huffp.st/nDK9Wa6
@renho_sha 蓮舫さんは何がしたいのかよく解らないんだよな。年金医療費、義務的経費、裁量経費と、地方交付金を極力圧縮して消費増税に於ける需要対策費と、新しい日本の為の優先課題推進費をプラスする予算編成なんですよね?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 04:42
何が無駄だと思うんですか? そこを聞きたいです。
内閣府特命担当大臣は自身が統括する省庁を持たない。各省庁から出向で職員がチームとなって大臣を支える。そもそも出身省庁の顔色を見がちな傾向にあるだけに、大臣の力が問われる。
— 蓮舫・立憲民主党 (@renho_sha) 2018年12月29日 - 09:14
国会答弁の「その後」がそのまま放置されているのは、大臣の姿… twitter.com/i/web/status/1…
日本はこれでも自由主義の国。学者でも無い百田尚樹氏が半ば歴史書と銘打って、賛否が分かれるような事柄を先導的に書いたのだからね。そりゃ細かい所までチェックされますよ。結局、反論する理論的前提すら無いんだろうな。それが嫌ならミステリー… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 04:57
@WRHMURAMOTO 朝生。もう一回沖縄やると良いんだが、やらないね。例えば琉球処分の時に那覇氏族の一部や、1300年代に明の洪武帝から下賜された閩人職能集団と、その後に渡来し首里や那覇士族から迎え入れられた閩人が、当時冊封関係に有った清朝に助けを求めてるよね。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 05:10
誹謗中傷は自分がいかにバカかということを教えてくれる。褒めてくれる言葉は自分が合ってたんだと教えてくれる。両方あざす。でも不思議と本当に聞きたい話は好きになった人からの言葉なんだよなぁ。極右の親友も左だけど大嫌いなやつもいる。教えてもらいながら生きてる。様々の価値を。
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2018年12月29日 - 22:47
@WRHMURAMOTO だから井上達夫氏が無知と断じた『中国から奪った。』旨の話は必ずしも間違いとは言えないと個人的には思ってるんだが・・・。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 05:15
この辺、気に成ってるんだが、明確な答えには未だ辿いて無いよな・・・時ばかり過ぎて。
ショートカットに戻りました。
— ベッキー (@Becky_bekiko) 2018年12月29日 - 15:46
元旦の振袖、ちゃんとセットできるかな。
@Becky_bekiko 袖が有るから振れるもの、無い袖は振れないもの。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 05:46
@jinichiroasato @WRHMURAMOTO 日清両属って、解りますか?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 10:07
当時、沖縄は、まだ琉球王朝が維持されていて、日本と清朝の両方と冊封関係に有った。それが維新の後、欧米のような領土意識に目覚めた明治政府が一方的… twitter.com/i/web/status/1…
@nhk_shutoken 日本の制度上、麻原彰晃は仕方ないにしても、既に盲信からの離脱状態に有った他の死刑囚は活かし、その後マスコミの接見を通じる形で心境の変化を世間に公表して行った方が、より効果的だったと今でも思ってる。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 10:32
「アレフ」など 元死刑囚帰依か #nhk www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2018年12月30日 - 10:15
京都の高速で事故対応中、はねられ2人死亡 bit.ly/2GLWvvV
— 47NEWS (@47news) 2018年12月30日 - 10:27
若手の男性芸人が先輩女性芸人の審査を批判するのに、「更年期障害か」という言葉を使ったことが炎上しました。更年期や女性の加齢に対する負のイメージは、女性たち自身にも巣食っています。江夏先生が正しい情報とエールを送ります。胸が熱くなり… twitter.com/i/web/status/1…
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年12月29日 - 11:56
@jinichiroasato @WRHMURAMOTO その際に、後に脱清人と言われる那覇士族の一部や、久米三十六姓が清朝に助けを求めてる。しかし、清朝は混乱して兵を送れる余裕など毛頭無く、後に日清戦争で敗北して、結果、正式には… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 10:50
@jinichiroasato @WRHMURAMOTO 理由は?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 13:38
例えば原爆投下のように大量虐殺と捉えるか、終戦を早めたと捉えるかは解釈する論者の立場の問題ですよね。
今の中国は文化大革命以降だから継続性が無いと言えばそうだ… twitter.com/i/web/status/1…
@jinichiroasato @WRHMURAMOTO それを「清国から武力で奪った」と解釈するか、例えばロシアが「サンフランシスコ講和条約第2条C項には国後島・択捉島は千島列島には含まれないとは書いてないのだから、日本は戦争の… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 13:53
@jinichiroasato @WRHMURAMOTO はい。立場の違いです。清朝にシンパシーが有るなら武力で奪ったです。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 17:31
@SatoMasahisa つまり水掛け論です。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 17:32
運動家の親玉で無く、真実の政治家なら着地点を探すべきですね。
【言いがかりにも近い全くの誤解『レーダー映像公開「安倍首相は汚い」 韓国与野党が批判』】
— 佐藤まさひさ(正久) (@SatoMasahisa) 2018年12月30日 - 15:40
正式な実務者協議で、韓国側から「映像公開する際は事前連絡を」と要請はあったが非公開要求はなく、日本が事前通報したのが事実。恥じることがなけれ… twitter.com/i/web/status/1…
ロシア軍、北方領土に防衛線 ミサイル増強構想判明 bit.ly/2GL716l
— 47NEWS (@47news) 2018年12月30日 - 17:47
@aritayoshifu サマーズの長期停滞論
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 18:01
もうみんな資本家を甘やかせ過ぎ。だから自分の能力でのしあがった、財を築きあげた、と勘違いしている連中が多い。増長しすぎ。単に労働者に寄生して成果をあげた、と吹聴しているだけ。もっと労働者に還元される社会でなければ資本主義のゲームも崩壊するって。日本社会を冷静に下から見ろ。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年12月30日 - 19:54
アメリカは一応、疎通が効いては居るだろうが、ロシアはガチ中のガチ。同じ事が起きたら、日本はここまでやる気を出しただろうか?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 21:05
togetter.com/li/1303345
@fujitatakanori ホームページを見ても今ひとつ具体性が掴めないんで、是非『CSR、ESG、SRI』の取り組みと、社員教育の在り方、消費の原資となる社員の給与環境に関してどのように認識してるのか知りたいですね。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2018年12月30日 - 22:53
政府… twitter.com/i/web/status/1…
わかりました。それでは年明けに直接会社にうかがわせてください。こちらも業界をリードするZOZOのような企業が率先して非正規雇用問題、ワーキングプア問題に改善の姿勢を示してくださればありがたいと思っています。前澤社長との対談楽しみで… twitter.com/i/web/status/1…
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年12月30日 - 20:41