国債金利が急上昇を始めたと、ワイドショーが騒いでいる。 反リフレの識者は、ハイパーインフレの始まりだといっしょに騒いでいるが、このまま一直線に上昇していくことは絶対にない。 金利低下と同時に株式市場が上昇するという、超ありがたい時代が終わっただけである。
これからは、株価が上昇するときは金利も上昇し、金利が下がるときは株価も下がる。 理由は『融通手形ならぬ融通国債の怪(その1)』、『融通手形ならぬ融通国債の怪(その2)』をみてください。
金融資産だけを持っている者には天国、借金しかない者には地獄がくる。 借金もあるが資産もあるものは、どちらに行くかは資産運用次第。 日本国家はまさにこれだ。
『リフレ、債務者(社)への死刑宣告(その1)!』で私は、『短期的には金利が低下し、中長期的には上昇していく』と予想した。 ほぼその通りになった。 しかし、ほとんどの識者は、上昇するか、しないかの議論だけだった。 誰も紹介してくれないから自分で紹介して自慢します(笑)。
今週と来週は超忙しいので、自慢だけで恐縮ですが、今日はここまでにします。 読了ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます