永崎士道の建設業徒然なるままに、時々国防とグルメも

主に建設業の話題を書きたい。
私自身建設会社の社長だったので、
業者贔屓の発言も大目に見てください。

談合は、必要悪-悪=必要だ (その13)

2012-09-10 | 談合

『業者は予定価格以下で落札をしているだけで、予定価格を不当に吊り上げるようなことはできない。だから、税金泥棒という非難はおかしい』。 業者の言い分である。

予定価格は、当該工事の標準的な金額として、発注者が定める 業者が強調するのは、標準的な価格であって、無駄な経費を含んだ水増し経費ではないということ。 確かにそのとおりである。 

ただ、実際には、民間の土建工事よりも公共工事の方が儲けが多かった時期もある。 バブル崩壊(1990年頃)からの10年間は、地方ほどうま味のある商売だったと思う。 同業者も羽振りが良く、オーダーメイドのスーツや高級車を買い、他業界が不況に苦しむ中、地方の飲み屋街は土建屋でもっていたような感じだった。 そして、周りから嫉妬された。 

県庁にいる高校同期が同窓会で、『永崎は友達だから本当のこと言うけどよ』と前ふりしてから『高校も卒業してない様な土建屋連中が、ベンツに乗ってるのを見ると本当に腹が立つよな』と言っていた(母校は県内トップの進学校なので、総じてプライドの高い、学歴原理主義者が多い)。 人間は論理ではなく、二つのカンジョウ(勘定と感情)で動く。 談合、建設業バッシングの根源はまさにここにあると思う。 

『隣の芝生は青く見える』の例えどおり、羽振りが良く、ガラの悪い業者のイメージだけが、世間に残ってしまった。 だが、ここ10年ほどは、下り坂まっしぐらである。 予定価格は、過去の落札率等を参考に決定されるから、デフレ経済と安値受注競争下では、予定価格自体が下がり続ける。 ちなみに、現場作業員の給料は現在、三十、四十代でも時給換算で900円程度だ。 しかし、このような事実を報道するマスコミは皆無である。

二つのカンジョウに訴えれば、手っ取り早く儲かる。 しかし、論理を捨ててしまえば負け犬である。 二つのカンジョウも織り込んだ論理的思考をする者が、最後は勝者になる。

今日も読了ありがとうございました。 おやすみなさい。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 談合は、必要悪-悪=必要だ... | トップ | 談合は、必要悪-悪=必要だ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

談合」カテゴリの最新記事