は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

茶筅菊 私見

2010-06-26 | 暮らし

「妹から貰った茶筅菊★チャセンギクよ」 から貰ったのはもう数年前 
性質も強く こぼれ種から沢山芽を出すすぐれもの
                              webから 八重咲き

春早く 15センチぐらいの丈の鉢植が
マトリカリア★と言う名前で お店に並んでいて 
このごろ 3・40cmのものも庭先でも見かけたりする
先日 ぶらぶら歩きの折 立ち寄った
苔丸の店先で見つけたのが我が家と同じで 茶筅菊
と話していると 出てきた店主が マトリカリア と言う
エッ マトリカリア って 芯まで白い丸っこいのでしょ?
と言うと だからあれは 八重★なの とあっさり言われた
え~・・・そんな~ 一同納得が行かない・・・
だからそちらは一重なの! 小さいのは矮性 色々有るのよ と

それでも皆で 「カタカナ名前は気に入らないわ 絶対 茶筅菊★ そのほうが風情が有って良いもの」
と言う事にした  ほら ニックネーム? 学者*ではないので

家に帰って検索して ビックリ! Blog★があらわれた 無責任な は・な・し 

マトリカリア★ 追記
  実は ハーブの仲間としても重宝されている由  色も白 黄 ピンク オレンジ・・・
      咲き方も 一重 八重 ポンポン咲き  ココまできたら もう呆れるばかり