紫陽花の季節 ですね だから お部屋もあじさいだらけ*** ↑
ラジオからも 親切なお言葉が 流れていましたよ
少し早く咲く山紫陽花 だったら 今 光則寺
西洋紫陽花?だったら ちょっと遅れて 長谷寺 成就院・・・
珍しいところでは 東慶寺のイワガラミ 今見学できます
どこだって その場所場所で楽しめる と思います が
明月院 は言わなかった けれど 以前は 日本紫陽花? ばかりだった気がする
今思えば 楚々として良かった ちょっと 気になります 今年は行ってみようかな
紫陽花 と言えば 今年は私的には これ
アナベル★ です
一昨年 友人からもらって 去年はご機嫌が悪くて咲かなくて・・・
今年は上手く行って 小振りで とても 羊の群れとまでは行かないですが
いまのところ 8個は咲きそう***
それこそ 楚々として 葉も柔らかく 緑も浅く 花びらも薄く
ちいさな 毬藻のような緑が 大きくなりながら白くなってゆく のです
写真は少し早目でした
さて 6月と言えば 梅雨
梅雨になる前に わがゴミ屋敷をなんとかせねば! と思ってはいたのですが
‘梅雨になったらやろうと思ってるの・・・’ とA
なるほど 晴耕 雨断捨離! お互い庭好きなので・・・どうなることやら
ダニ や カビ の餌食にだけはならないように (^_-)-☆
おまけ※
左:オバケ(アネモネ・種)