毎年の事ではあるが、イチジクやブドウの木を食い荒らす「カミキリムシ」がやって来る季節になった。
今年初めてブンタンの木で休憩してるの見つけ叩き落とした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a2/2552fdfbd596ca340ef4d9849c2d4811.jpg?1592651838)
「ゴマダラカミキリ」という種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a2/2552fdfbd596ca340ef4d9849c2d4811.jpg?1592651838)
「ゴマダラカミキリ」という種類。
イチジクなどの木に穴を開け卵を産みつける。幼虫は中心部分を食べてしまいそこから先の枝を枯らしてしまう怖い害虫。
注意して見ていかないと被害が拡大してしまう。
幼虫が活動(木を食い荒らし)始めると、小さな穴から幼虫が糞を木の外に出す。真下の地面に糞が積もり見つけることができる。
駆除は専用の殺虫剤スプレーを用い、糞が出てる穴から細いノズルを差し込み噴霧します。
出来ればこんなカミキリムシの成虫の段階で駆除出来れば一番いいけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/c7993b4e3b8137603d12269caf217bd8.jpg?1592651838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/c7993b4e3b8137603d12269caf217bd8.jpg?1592651838)