秋の味覚「柿」が大きく実ってきました。“太秋”という名の甘柿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/864067d2dfed88ef5ba29aa8e702178a.jpg?1661829504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/1f76b60968a2dd60f0063a5c0aa2bedf.jpg?1661829362)
ダイコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e3/18bb395117ce99949b83416d44fafcc5.jpg?1661829362)
白かぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/b7d60510385a0bdc9aa07f27fd78e23b.jpg?1661829363)
ほうれん草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/afec4c4e76f7d8b7b848df5224261c39.jpg?1661829363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/6774e2f8de2613eb57ad0c7032529fa9.jpg?1661829867)
同時に、ニンニク🧄も植え付けしました。
春に収穫していたものを吊るして保存してました。
病気や虫食いの無いものを選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2a/a33248512f897f5221329903c83144e4.jpg?1661829867)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/2ff111504e9f3eb48b6ea3a98c3cd4a2.jpg?1661831024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/8dc1611e95e0180839fb537d93937f30.jpg?1661831188)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/32/e8f4f35861c404e356e1432060e19f15.jpg?1661831188)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/9fc1e7a001ec024bb3eba13d0460105c.jpg?1661831097)
みんな発芽してくれますように。
3週間前からの左膝の痛み、湿布してても体重乗せると痛くなるので仕事にならないし段差や階段上り下りも辛いので、昨日整形外科に再度通い治療を相談。
新たにヒアルロン酸注射💉を開始することにしました。昨日は1回目、一週間毎に5回続けて関節内に注射します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/864067d2dfed88ef5ba29aa8e702178a.jpg?1661829504)
まだ一回目なので効果は実感できていませんが、普通の生活レベルが維持出来るようになってほしいものです。
で、膝が痛いながらも誤魔化しながら畑仕事を開始です。
畑に直播きするために、石灰、堆肥撒いて耕し、畝作ってヨウリン、化成肥料すき込んで準備進めます。
当面蒔きたい野菜の種買ってきました。
先ずは、ニンジン🥕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/1f76b60968a2dd60f0063a5c0aa2bedf.jpg?1661829362)
ダイコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e3/18bb395117ce99949b83416d44fafcc5.jpg?1661829362)
白かぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/b7d60510385a0bdc9aa07f27fd78e23b.jpg?1661829363)
ほうれん草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/afec4c4e76f7d8b7b848df5224261c39.jpg?1661829363)
です。
穴あきマルチ張って種まきしようと思います。
それぞれの種を少しづつ蒔いて、1ヶ月後にもう1畝準備して蒔こうと思います。
時期ずらして収穫作業を平準化です。一時期に同じ野菜がいっせいに成長しても困るので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/6774e2f8de2613eb57ad0c7032529fa9.jpg?1661829867)
同時に、ニンニク🧄も植え付けしました。
春に収穫していたものを吊るして保存してました。
病気や虫食いの無いものを選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2a/a33248512f897f5221329903c83144e4.jpg?1661829867)
大きいのはジャンボニンニクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/2ff111504e9f3eb48b6ea3a98c3cd4a2.jpg?1661831024)
一個づつにバラしなるべく大きいものから使います。
小さくて使えないものは焼いて食べますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/8dc1611e95e0180839fb537d93937f30.jpg?1661831188)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/32/e8f4f35861c404e356e1432060e19f15.jpg?1661831188)
穴あきマルチに5センチの深さに植え付けて、上から土被せて完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/9fc1e7a001ec024bb3eba13d0460105c.jpg?1661831097)
みんな発芽してくれますように。