故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

門松作りました

2022-12-30 10:29:00 | 日記

正月用の門松🎍作りがここ数年の年末の恒例行事になっています。


今年も山から竹を切って来るところからスタートです。
手頃な太さのものを三本。



真ん中で角度をつけて竹用のノコギリで切り分けます。左右3本づつ計6本。
綺麗な“顔”になるように丁寧に切るのが難しいです。




プラのゴミ箱を桶の代わりにしてこもを巻いて縄で結んでいきます。



中はこんな感じ。重し代わりに砂利を入れてます。




左右二つ完成。



竹を三本づつ長さを調整(ノコギリ)しながら縄で結んでいきます。




左右対称で揃えながら基本となる部分(竹)完了。
これに松竹梅の残り“松”と“梅”などを飾り付けて行くことになります。




畑の脇にある松の木から長めの枝を2本切ってきた。


梅の枝も数本調達。



バランス見ながら飾り付け。
松竹梅は揃ったけれど、やはりこれだけでは物足りない。




色付きのものを加えるために畑、庭を探しました。
これは南天の赤い実。


万両。


千両。



結局、丈がある南天を切ってきました。


飾り付け。良いアクセントになる。



さらに、葉牡丹(栽培してないのでJAで購入)を用意。




色違いの葉牡丹を3本づつ最後に飾り付けて完成!!
これで新たな年の歳神様を迎えられます。




ユズリハの枝もあれば良いかも。山へ後ほど追加でとりにいきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は粒あんこ作り

2022-12-27 20:36:00 | 日記

今年も残すところ4日ほどになりましま。あっという間の一年でした。


2022年は新型コロナの感染が衰えず第8波が到来、ロシアによるウクライナ🇺🇦侵攻が加わり世界的な安全保障への危機感がより高まった年でした。

エネルギー面はもちろん、防衛、食糧、経済など来年どこへ向かうんでしょうか?

とりあえず日本は防衛費と税金は増額決定ですもんね!


とは言っても、この時期は「来年こそは良い年であります様に」と決まり文句の様な
挨拶を交わします σ^_^;

お餅の好きな私は年末からお餅買って食べ始めます。
レンチンしてあんこ乗せて。



で、今夜は自家製あんこ作りしました。

畑で栽培した「大納言小豆🫘」使います。






水で洗って、しばらく水に浸しておきます。




たっぷりの水で5〜10分沸騰させます。



茹で汁捨てます。





新しい水で茹でます。徐々に減ってきたら水を追加します。
そのうちに小豆の匂いがしてきます。指で豆をつまむと潰れる様になったら、3回に分けて砂糖を入れていきます。
焦げ付かないように随時かき混ぜて。





だんだんあんこに近づいて行くよ。




自家製あんこ(餡子)の完成です。




冷めるまで待って数日利用する分を残して、保存用パックに入れ冷凍保存します。





朝まで待てず、餅をレンチン。


出来たてあんこ乗せて。



からめて食べました。満足!!\(^o^)/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至の夜はゆず湯♨️

2022-12-23 06:22:00 | 日記
月曜日に続いてまたまた寒波がやって来てます。今は積雪ほとんどありませんが冷えてます。

昨日12月22日は冬至、昼が短く夜の時間が一番長い日でした。


冬至といえばゆず風呂!

先日収穫した庭の柚子を使って、恒例の「ゆず湯」に入りました。




あ〜良い香り!  柑橘系の爽やかな匂いにつつまれて入浴 ♨️
邪気を払い、身を清めこれからの運気アップを祈りました。
先週まで新型コロナ感染でどん底でしたからね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不覚にもコロナ感染で休養してました

2022-12-18 23:57:00 | 日記

寒くなりましたー。

今窓から外を見ると1〜2cmほど雪積もってます。今年初の積雪ですかね。



ところで、10日ほどおとなしくしてました。

と言うのも、とうとう新型コロナに感染してしまったので、外出は自粛していたし天候も悪くて畑仕事もできず自宅でゴロゴロするしかなかった。

加えて軽症レベルでしたが発症もしたので(微熱と喉がガラガラ、痰も出る)、無理せず自宅療養に専念してました。


はじまりは喉風邪の症状で声がかすれて痰がではじめた12/8ころ。

経験者の友人に勧められて12/11日曜日に無料のPCR検査受検(ドライブスルー形式で早かった)。

翌12日に結果が。 薄々予想はしてたけど、“陽性”の通知メール見てガックリ。😭




それからは関係先に連絡、病院予約など慌ただしかったー。

でも、病院も感染者増加で忙しいようで、軽症者は必要な薬出して💊お大事に!、で終わりです

軽症ではあるけれど、今までTVで見てたように保健所から電話で感染経緯やらその後の処置など話があるかと思ったけれど何も無し。

対応変わりましたね。
夜寝てて“急変”しなくて良かったよ、、。回復して。



昨日あたりから症状も治まり、活動再開にあたり「抗原検査キット」で自己検査しました。
(タイトル画像の検査キット¥1,980)

偽陰性も有り、との注意書きもあったので信用して良いのか分かりませんが、他に頼るものも無いので一応信用して外出や仕事再開です。



寒くなってきたのでボチボチやっていきます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋掘りしました

2022-12-09 20:24:00 | 日記
今日掘ったこれは何の芋でしょうか?

って、簡単な質問でした。そうです、長芋です。


春に種芋植え付けてから8ヶ月あまり。なんとか成長してくれたでしょうか。
蔓はしっかり伸びてたしムカゴもいっぱい付いてたからね。


種芋植え付け方法は2種類。

1. 種芋植え付ける際にクレバーパイプ使い、真っ直ぐな長芋に。掘り出しも簡単という事で、10本クレバーパイプ購入し植え付けた

2.  土にそのまま種芋植え付ける。

どう違うものか実験みたいなものですね。 



先ずは種芋そのまま植え付けたものを掘り出します。真っ直ぐ下に長芋が成長してるので、スコップ、鍬で深く掘るのが大変でした。12月なのに汗だく 💦






掘り出した直後は泥だらけ。(粘土質の畑だからこびりつくし掘るのも大変)
奥深くになるにつれて太く変形してるので、ついついスコップで傷つけてしまいます。😢




ホースの水で泥を洗い落とします。




綺麗になったね!
高畝にした字波板の高さ分50cmくらいは柔らかい土だったので真っ直ぐ伸びているけど、その下は固い畑の地面のままだったので、先端あたりがぐにゅっと分かれて変形したものが多い。





クレバーパイプは斜めに寝かせてあるし、外にはみ出てなければスコップで傷付ける心配ないので大胆に掘れます。
掘り出した後のクレバーパイプ。



これがクレバーパイプから取り出した長芋です。
市販の丸いきれいな長芋とはいきませんが、とりあえず真っ直ぐにはなってくれました。

所々に畸形根(根が枝分かれしたもの)が見受けられるのは残念ですが、、。

まあ初心者にしては合格という事で💮❗️




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする