このところ桜やボタン、藤の花など、春に咲く花々の話題ばかりでしたが、ようやく早生種の玉ねぎ(新玉ねぎ)が太り出してきて出荷にこぎつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d0/0fd3b65c127901321196a973a6008aa4.jpg?1681609970)
大きくなったものから選別して収穫!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/4dd345c02f780e57eac46cae83208d3f.jpg?1681609970)
根切りして、葉を適度な長さに揃えて切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/31002c3f7775466b665b90c0bc2f6397.jpg?1681609970)
汚れを洗い落とし、私は不要な外皮を剥いだ綺麗な状態にして袋詰めしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/32/e66385038ace1b3f4310bae85d04633b.jpg?1681609970)
自作のラベルを貼り付けて、これから近くの産直市場に出荷します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/cc65626583d0598e2dac42a38296bb8e.jpg?1681609970)
「ソニック」という早生種なので、毎年この時期(4月中旬)頃に早いものは良いサイズに成長してくれます。
葉も青々として元気が良くて成熟しつつあるものから徐々に葉が倒伏し始めてます。
一時期玉ねぎに頻繁に発生する「べと病」の恐れがあり、一度だけ殺菌剤で消毒しましたが拡大もせず今日の日を迎えました。\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d0/0fd3b65c127901321196a973a6008aa4.jpg?1681609970)
大きくなったものから選別して収穫!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/4dd345c02f780e57eac46cae83208d3f.jpg?1681609970)
根切りして、葉を適度な長さに揃えて切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/31002c3f7775466b665b90c0bc2f6397.jpg?1681609970)
汚れを洗い落とし、私は不要な外皮を剥いだ綺麗な状態にして袋詰めしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/32/e66385038ace1b3f4310bae85d04633b.jpg?1681609970)
自作のラベルを貼り付けて、これから近くの産直市場に出荷します。
水分たっぷり、新鮮でみずみずしいうちに食べてもらいたいものです。
私は薄くスライスし鰹節とポン酢で頂くのが好きです。血液サラサラに!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/cc65626583d0598e2dac42a38296bb8e.jpg?1681609970)