故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

秋を満喫してきました

2022-11-19 09:03:00 | 日記
秋晴れ続きなので畑仕事はお休みして日帰りでぐるりと秋を満喫して来ました。

我が県の代表的な山「三瓶山(さんべさん)」方面に車を走らせました。

今回の目的は、

①浄善寺の大イチョウの紅葉
②大田市の名物「大穴子丼」

  “ 見て、食べて 秋を満喫❗️”

がキャッチフレーズです。



一応「三瓶山」の南側から一部を写真に収めました。パノラマで。

三瓶山は大噴火で中央が吹き飛んでカルデラ風になっていて、「男三瓶」「女三瓶」「子三瓶」「孫三瓶」と呼ぶ山々がぐるりと囲んでいます。


下の写真は左が「男三瓶」、右が「子三瓶」かな。
快晴だったので綺麗に見ることができました。





そこから車で5分の所に第一の目的地「浄善寺」があります。


田舎の小さなお寺です。門構えもこじんまりとしてますよ。




お寺の境内にある「大イチョウ」が有名で観光客が絶えません、この時期は。

大イチョウの説明板です。
樹齢600年。樹高は約30mです。





全容はお寺の外からでないと写せないので。

今年は最近まで暖かい日が続いたので4年前に来た時よりもまだイチョウの葉が十分黄色くなってませんね、所々緑色が残ってます。

もう1〜2週間後が見頃かもしれません。









境内の中から。

















お寺の門の反対側にはもみじ🍁が真っ赤に紅葉してました。これはこれで綺麗でした。






では、

次の目的、大田市の特産、アナゴを使った「穴子丼」食べに向かいました。

昨年、出川達郎のバイク充電旅でも紹介された店です。
「海の店 ささき」さん。


細かな説明はやめて、見てください。アナゴの天ぷらがそそり立ってます。「穴子丼(大)定食」頼みました。






アナゴ1匹半使ってます。
そそり立った1匹をべつ皿に移動しておかないとご飯食べれませんでした。



満足!!

心もお腹も満腹の一日旅でしたね。
また来ようっと。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎを植え付けました

2022-11-11 20:58:00 | 日記
いよいよ玉ねぎ🧅の植え付け時期がやって来ました。

種から苗を育てているブロ友さんもいらっしゃいますが、難しいので私はようしません😓。

良い苗が出回るのを待って購入する派です。
植付けには、細すぎても育ち過ぎててもダメらしいので、手頃なサイズがJAの店先に並ぶのを待っていました。

朝イチ買って来たので元気も良いようです。
品種は早生種の「ソニック」、4月末頃から収穫出来る品種です。
購入数は350本!! 頑張ってうえますよ。🌱




事前に準備した穴あきマルチを張った玉ねぎ🧅用の畝です。



用意した棒で植付け用の穴を開けます。


開けた穴に苗の根を傷つけないように差し込み、周りの土を寄せてグッと押さえつけます。
深さは成長点が埋まらないように白い部分までですね。



一本づつ丁寧に植えていきます。 あ〜腰が痛いよー。



2畝に分けて350本全部植え付け完了しました。
来春の収穫まで全部無事に育ってくれますように祈るだけですね。






3月までに1〜2回追肥と草取りする予定。

気温が上がってくる3月以降の病気の発生に気を付けて定期的な観察は怠らないようにします。







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿作り

2022-11-05 23:29:00 | 日記
今夜は干し柿(吊るし柿とも言うのかな)作りに精出しました。


狭いながらも山の畑に柿の木(西条柿)が数本あり、一昨日収穫して来た。樹木の伐採も兼ねたから1日以上かかったけどね。

干し柿に使えそうなのは100数十個かな。鳥が突ついたり虫食いあったりで。





作業の流れ、

T字型のヘタを残し皮剥き→ 8〜10個単位で紐に結ぶ→ 熱湯で20秒茹でる→ 焼酎に浸す→ 2階の軒下に吊るす。





では作業開始!!

一個ずつ作業です。



包丁でヘタギリギリまで綺麗に削り取る。


残りの皮はピーラーで剥きます。


こんな感じ。
西条柿はやや縦長で4本の溝があるので、溝の中がピーラーで綺麗に剥けない時は包丁で削り取ります。



一定量(ボールいっぱいの)皮がむけたら、8〜10個単位で紐に結びつけます。くっつかない程度に離して。



大鍋にお湯沸かして20秒ほど茹でます。(熱湯消毒ですね。



例年は一個ずつ焼酎入れたボールに浸しますが、今年はぶら下げたまま、焼酎を霧吹きで満遍なく吹きかけることにしました。




これを2階に持って上がり、窓から軒下に吊るして終了となります。

スペースやボールのサイズもあり40〜50個程づつ処理するので、3回ほどこの作業を繰り返しました。😓


水分の抜け具合見ながら、数日から10日ほど吊るします。出来上がりが楽しみですが、カビが発生することもあり注意していきます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は地酒で晩酌🍶

2022-11-02 19:21:00 | 日記
いつもはビール🍺で晩酌なんですが、何故だかお酒が飲みたくなって出掛けた帰りに地酒を購入しました。


吉田酒造の月山(がっさん)生酛 純米酒ーおろちー、です。 フルーティーで味わい深く飲みやすい感じです。


冷やしてグラスでいただきます。


震えて少しこぼした。😢




酒の当ては、自家栽培の収穫したばかりの里芋のシンプルなレンチンです。

耐熱食器に大ぶりの里芋3個入れて電子レンジで5分。


熱いですが、ふーふーしながら皮をつるんと剥けます。


綺麗に剥けました。


岩塩をゴリゴリしながら適量振りかけていただきます。


塩味効いてほっこりほくほく美味しいです。
あ〜酒が美味しい、どんどん進む、、、。


明日の二日酔いが心配です。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドウ豆発芽、植え付け準備

2022-11-01 19:55:00 | 日記

1週間前に種まきしたエンドウ豆(キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ)がようやく発芽の兆しが見えてきてホッとしています。


キヌサヤエンドウは、「仏国大莢」という名前のもので、大型種でポピュラーな品種だそうです。種苗店おすすめでした。





スナップエンドウは、「豊姫」という名前の甘みが強く収量期待できる品種だそうです。
初めて栽培する品種ですが、期待して栽培したいと思っています。

スナップエンドウは畑から収穫して来て新鮮なうちに塩茹でしてマヨネーズ付けて食べるのが美味しくて好きで、ビール🍺のつまみに最高です。(来年の話ですが楽しみですね😓)






エンドウ豆って、種を畑に直播きする方法と、ポット蒔きで発芽させて苗を植え付ける方法がありますが、私の場合畑の準備が全然出来てなくて(夏野菜、花の片付けがまだでした、、)作業時間確保するためポット蒔きにしました。その間少しは畑も休ませられるしね。


ポットに3粒づつくらい蒔いてます。
どのポットもポツポツ白い芽が顔を出しつつあります。






並行して畑の準備です。
先週畑に牛フン堆肥と石灰散布して耕していました。



全部で4畝です。
今日準備したのは玉ねぎ用とエンドウ豆用です。それぞれに適量の元肥(化成肥料)を均等に混ぜ込んで、苗を植え付けられるように畝作りします。





畝に玉ねぎ用のマルチシート張りました。



玉ねぎ用が2畝、エンドウ豆用が2畝(キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ)です。



これで準備が整いました!! あとは苗を植え付けるだけ。


例年のスケジュールだと、玉ねぎ苗の植え付けが11月10日前後、エンドウ豆の苗植え付けが20日前後です。
計画通り植付け出来るように天候などチェックですね。




冬になる前にやる事たくさん。
畑仕事の合間に庭の松の木、樹木・果樹類の剪定をボチボチやっていきます。
膝痛の再発を起こさないように無理をしない程度に作業です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする