goo blog サービス終了のお知らせ 

故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

芋掘りしました

2022-12-09 20:24:00 | 日記
今日掘ったこれは何の芋でしょうか?

って、簡単な質問でした。そうです、長芋です。


春に種芋植え付けてから8ヶ月あまり。なんとか成長してくれたでしょうか。
蔓はしっかり伸びてたしムカゴもいっぱい付いてたからね。


種芋植え付け方法は2種類。

1. 種芋植え付ける際にクレバーパイプ使い、真っ直ぐな長芋に。掘り出しも簡単という事で、10本クレバーパイプ購入し植え付けた

2.  土にそのまま種芋植え付ける。

どう違うものか実験みたいなものですね。 



先ずは種芋そのまま植え付けたものを掘り出します。真っ直ぐ下に長芋が成長してるので、スコップ、鍬で深く掘るのが大変でした。12月なのに汗だく 💦






掘り出した直後は泥だらけ。(粘土質の畑だからこびりつくし掘るのも大変)
奥深くになるにつれて太く変形してるので、ついついスコップで傷つけてしまいます。😢




ホースの水で泥を洗い落とします。




綺麗になったね!
高畝にした字波板の高さ分50cmくらいは柔らかい土だったので真っ直ぐ伸びているけど、その下は固い畑の地面のままだったので、先端あたりがぐにゅっと分かれて変形したものが多い。





クレバーパイプは斜めに寝かせてあるし、外にはみ出てなければスコップで傷付ける心配ないので大胆に掘れます。
掘り出した後のクレバーパイプ。



これがクレバーパイプから取り出した長芋です。
市販の丸いきれいな長芋とはいきませんが、とりあえず真っ直ぐにはなってくれました。

所々に畸形根(根が枝分かれしたもの)が見受けられるのは残念ですが、、。

まあ初心者にしては合格という事で💮❗️




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする