
7月6日は一周年、でした。
おでんやの休日に私は仕事が入っていたので、出張シェフに依頼して晩餐をと。そしたらスッゴイのキターーーー!!
前菜
・いさきのカルパッチョ(写真奥)
・エビとサーモンの香草サラダ(写真手前)
ただの生魚のサラダじゃなくて、エビは小麦粉をまぶして軽く焼いてあり、サーモンも下味をつけて軽く炙ってある。特にドレッシングなんかはない。塩コショウ、ベビーリーフと和えて、仕上げの各種ハーブに悩殺。激ウマでした。
メインディッシュ
・野菜とトマトソースの煮込みハンバーグ
やさしく丁寧に仕上げたトマトソースで、ズッキーニ・マッシュルーム・エリンギがごろごろと煮込んであって、ハンバーグが下に隠れていました(笑)コクがあって赤ワインにぴったり!
チーズ
・ルクロン
ウォッシュタイプですが、比較的まだ熟成も浅いのだそう。いままでにいただいたウォッシュタイプのチーズに比べてさらりとしてて割と食べやすかったです。
お酒
・ヴーヴ・クリコ・ブリュ
シャンパンは高価いからとあえて「スパークリングワインで」とお願いしたのに、私の大好きなシャンパンを用意してくれました。フルートグラスの底からきめ細かな泡が静かにゆらめいて美しい・・・・
・シャトー・デュアル・ミロン・ロートシルト2001
あのラフィット・ロートシルトのだそうです。説明はいりませんね(笑)ほんと美味しかったです。さすが本職シェフっ←いや、いまはおでん屋さんか。。。
・シャトー・レ・ザムールズ
・・・・「恋人達」(笑)
もちろんあの有名なシャンボール・ミュィジニーの「レザムールズ」じゃないです。生産地もブルゴーニュじゃないし。名前につられて私がよしやで買ったものです(汗)。
実は私、体調激不良で仕事を早退し、食欲もなく死にかけていたのでした。でも、一口食べて「!!!」おぉ、おでん屋さんのおでんを初めて食べたときに似た感動。そうか・・・・・
あの日から、餌付けがはじまっていたのだな。
そういえば、7月6日は俵万智氏の「サラダ記念日」でした。あの歌は、なんでもない日だけど彼に自分のサラダを褒めてもらって嬉しいわ、ってな女心の歌として一世を風靡したものですが
・・・・・・・
・・・・・・・
店長にしてみれば野良猫を拾った日だったのかも。
ごちそうさまでしたっ!!
お二人が出会ったのもお二人に出会えたのも運命だと感じます。
これからも末永~くお付き合いしましょうね。←30年後に腐れ縁と言わせてヤル~
↑
30年違った、三代後までだ。
それにしてもさすがプロの手料理、どっかの某ブログとはわけが違いますなぁ。(羨&涎)
>これからも末永~くお付き合いしましょうね。←30年後に腐れ縁と言わせてヤル~
30年後も絡みついてヤル~
>30年違った、三代後までだ。
三代目にたかってヤル~←なんかちがうか
てか「居酒屋つー」のホームページ作りたいのですが(笑)
30年後ってみなさま何歳ですか?私、まだ生きてるかなぁ、、、。
>>としさま
三代目にはアナタ生きてませんから。三代目つー様のスポーツ年鑑の到着を待つのがせいぜいカト。
>>つーさま
プロでもない限り、一人酒であそこまでなさる貴方に敬服です。負けずにがんばります!
今夜は懲りずに冷やし茶碗蒸しにしようかと思いました。じゅんさいにはお酢入ってませんでしたよね、さんせー様?(きっと読んでくださっていると信じて)
はい、読んでました。
一周年おめっ。
えっと、じゅんさいに酢は入っていなかったと思います、確か。
違っていたら「おどりゃー違うなら!」とかツッコんでやってください。
そのうちご相伴にあずかりたいものです。
千代むすびごちそうさまでした(もん家で頂きました)。