大塚でつぶやく

北大塚にある、とあるおでん屋で働く夫を観察する妻のブログです。立ち上げは夫だったはず・・・・ですが・・・

雨の築地

2007-06-13 17:04:58 | おでん屋の休日

6月11日月曜日、おでん屋の休日。

江古田から移籍しておでん屋メンバーとなったKD王子(←Eちゃんさんがそう呼んでいる)は、先日拙宅に泊まられた時に読んだ『酒のほそみち』に強い感銘を受けたらしく、「築地場内いきましょう!!」とまるでラズウェル氏のときと同じ展開で、築地場内にいくことに。

それはいいけど、朝6時起床って

前夜、KD王子は早く帰ったそうですが、店長が帰宅したのは2時すぎ。
3時をまわって寝る前、KD君に待ち合わせ時間変更のメールをすると
「朝7時了解です!ただいまF1中!」との返信が。

寝れーーーーーー!!

・・・・寝過ごしたらどうしようという緊張で、私は一睡もできませんでした。
店長「オレも一睡もしてないよ」って、あんたイビキかきながら起きていられるんかい!
目の下のクマにコンシーラーをはたき込んで、雨の中を行列して待った末に食べたお寿司は・・・・・

???

味とかそういうのではなく、徹夜の疲労と国籍も多様な観光客の中でブロイラーのように並んでものを食べて美味しいと感じられるほど私の神経は太くない。というより、もともと神経質なのだね。
店長の横に、骸骨のごとく骨ばった身体をして、目の周りに日本の恐怖映画もかくやというシャドウを塗り、ヒールの足に大きな湿布を張って、あきらかに態度のオカシイ(クスリやってそうな)おねーさんがいて怖かった。
店長はその女性に怒っていたが、それより私はお店のおばさんが連発する
「すみませんですぅー」
「すみませんです、後ろ失礼します、すみませんです」
という日本語(?)がやたらめったら耳についた。

そうそうに店を切り上げると、雨は上がっていた。

築地にきたのはもうひとつ、KD王子の業務用自転車を買うことだったが、自転車屋さんの場所などをたずねながら、ぶらぶら歩く。
←こんな帽子かぶってお店をひやかしたりしながら

自転車屋さんにもまわって、場内を出るとき、ふと目に留まった「拾得物(おとしもの)掲示板」。

スカーフ、帽子、指輪、小茄子、生鮭、鰺。

小茄子?

「・・・・・ホントに落としたんだろうね」
「でも、落とし主探してないやる気なさ満々だよねこの掲示板」
「大体茄子落としたの数日前じゃん、、、、。」

さすがは築地場内でした。

 

帰りに、KD君からいくばくかいただくことに。
店「じゃぁ、○千円でいいよ」
KD「いいですか、じゃぁ、はい、まず千円!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

何、それ?

てっきりKD君がこの日この瞬間のために用意したのかと思ったら、いやいや王子はそんなことしません。よく見ると「とし銀」(都市銀?日銀?)って書いてある。どうやら、先日、定期代としてKD王子にお金を渡したとき、店長がこっそりこれをその中にまぜて渡したらしいのだ。KD君は疑いもせず(当たり前だ)それを受け取り、気付いたのは家に帰ってからというわけ。
それを、いまここぞと使ったKD君、感化されてるよ・・・。

「いつ書いたのか、全くわかりませんでしたよ。いつもこの調子ですからね、油断も隙もないんですよ」

「当たり前じゃん、オレの生きがいだから。
あ、KD君、それで切符買えるから使って」

・・・・・・・・・・・・KD王子、ごめんね・・・・めげずに頑張ってね・・・・・・・・・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらまあ (BUN)
2007-06-14 16:54:36
最近Eちゃんにお会いできず寂しい思いをしていたらそっちで大暴れしてたのね。
築地で朝寿司なんてもう30年も行ってないけど相変わらず繁盛しているんですねー(感嘆)。並ぶの嫌いなので今行くとしたら開店狙い。であれば朝起きるというより遊んだ後に直行する方が正しいかも。うーむしかし...もうそんなガッツないよ~。
店長札には転びました。房でお釣に出されたらすっと貰ってしまいそう (^^
返信する
王子が (haru)
2007-06-14 18:13:56
あのお札を自分で作って出すようになったら「もう卒業だよ」と言っていますがいったいあの店は何の道場なのヤラ・・・。
返信する