昨日の続きです。
金山志賀坂林道は全線舗装ながら、設定速度20Kmの細く曲がりくねった走り辛い峠道です。
そこのてっぺんに有るのが八丁隧道。よくもまあこんな山奥にこんな立派なトンネルを作ったもんだ…。
1Km弱の薄暗いトンネルを抜けると次に現れるのはあ有名な日窒鉱山。ここは多くの方々が詳細な説明文と綺麗な画像で紹介していますが、本当に不思議な空間が広がってます。でも、もっともっと道からそれた山奥にあるのかと思ってました…。
あとはもう秩父市内経由で帰るだけですが、秩父湖にちょっと寄り道。秩父湖の入り口のトンネル、中で二股に分かれていて(分岐がある!)ここも不思議空間ですよね。
荒川村のコンビニで昼食を取り(どこかの店でゆっくり食事…って出来ないんですよね~。外にCBを一人ぽっちにしておけないんです。だから駐車場で一緒に休憩です!?)隣接したGSに寄って帰路につきました。今日一日でお金を使ったのはここだけでした。
↓八丁トンネル。 ↓←そこからの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/91/eb24119cd43373c71394ee7d209e45ba.jpg)
金山志賀坂林道は全線舗装ながら、設定速度20Kmの細く曲がりくねった走り辛い峠道です。
そこのてっぺんに有るのが八丁隧道。よくもまあこんな山奥にこんな立派なトンネルを作ったもんだ…。
1Km弱の薄暗いトンネルを抜けると次に現れるのはあ有名な日窒鉱山。ここは多くの方々が詳細な説明文と綺麗な画像で紹介していますが、本当に不思議な空間が広がってます。でも、もっともっと道からそれた山奥にあるのかと思ってました…。
あとはもう秩父市内経由で帰るだけですが、秩父湖にちょっと寄り道。秩父湖の入り口のトンネル、中で二股に分かれていて(分岐がある!)ここも不思議空間ですよね。
荒川村のコンビニで昼食を取り(どこかの店でゆっくり食事…って出来ないんですよね~。外にCBを一人ぽっちにしておけないんです。だから駐車場で一緒に休憩です!?)隣接したGSに寄って帰路につきました。今日一日でお金を使ったのはここだけでした。
↓八丁トンネル。 ↓←そこからの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d2/b1431f039bd00c38206c123c00da1da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/91/eb24119cd43373c71394ee7d209e45ba.jpg)