春です。
今週から朝7時集合のアサランが再開されました。
早起きするのはつらいけど、その分遠くへたくさん走れるのは楽しいですね。
今日は山王峠から倉渇zえて東峠へ。東峠をこえたら東吾野駅で休憩です。
《ハイカーさんと談笑》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/90/9184400c42c5ec9b7f56bab6193561a8.jpg)
週末の朝、この辺りの駅はいつもハイカーさんがいっぱいです。そして変な靴で変な自転車に乗っている人(我々です…)に興味津々のご様子。
「ビンディングって言うんですよー。スキーみたいの。」なんて会話が交わされたり、「何段ギヤ? お値段は? 」「うひゃあー、クルマ買えるよ、これ。」みたいなー。
こんなふれあいから、自分も自転車買ってみよう! って人が増えるといいのですが。
でも、モッコリしてるからなぁ…
で、後半戦は阿寺林道でグリーンラインへ上がり向こう側の越生へ下り、桂木観音の坂を越えて毛呂山へ。
後は裏道から宮沢湖の坂を越えて帰ってきました。
約70kmのサイクリング。
後半はみんなペースを落としてくれたのでなんとか付いて行くことが出来ました。
でも坂坂坂…はキツかったなぁ。
自主練しなくちゃぁぁぁぁぁ。
今週から朝7時集合のアサランが再開されました。
早起きするのはつらいけど、その分遠くへたくさん走れるのは楽しいですね。
今日は山王峠から倉渇zえて東峠へ。東峠をこえたら東吾野駅で休憩です。
《ハイカーさんと談笑》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/90/9184400c42c5ec9b7f56bab6193561a8.jpg)
週末の朝、この辺りの駅はいつもハイカーさんがいっぱいです。そして変な靴で変な自転車に乗っている人(我々です…)に興味津々のご様子。
「ビンディングって言うんですよー。スキーみたいの。」なんて会話が交わされたり、「何段ギヤ? お値段は? 」「うひゃあー、クルマ買えるよ、これ。」みたいなー。
こんなふれあいから、自分も自転車買ってみよう! って人が増えるといいのですが。
でも、モッコリしてるからなぁ…
で、後半戦は阿寺林道でグリーンラインへ上がり向こう側の越生へ下り、桂木観音の坂を越えて毛呂山へ。
後は裏道から宮沢湖の坂を越えて帰ってきました。
約70kmのサイクリング。
後半はみんなペースを落としてくれたのでなんとか付いて行くことが出来ました。
でも坂坂坂…はキツかったなぁ。
自主練しなくちゃぁぁぁぁぁ。