新たに組みなおしたsalsa、中古の寄せ集めとは言ってもやはり新入りと遊ぶのは楽しいものですね。
まだまだ走行距離も少なく、salsaの何たるかを語るほどこのスカンジウムアルミフレームのことは分かっていませんが、ま、いいんです、楽しく走れれば。
《青石橋付近》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/c07cc2c1f550d2b5995292a86503eaf9.jpg)
それよりもコレ、25cのタイヤが気になります。こちらもまだ空気圧を探っている段階なので断定的なことは言えませんが、まあ、そんなに重くも感じませんしかと言ってこれで早く走れる、とも思いません。
ただ、下り坂、特に奥武蔵にありがちな荒れた路面の下り坂は色々な意味で良いですわ。
グレーチングの段差とか山側から崩れて溜まっている小石とか、そんな場面でも実測26.5mm幅のタイヤは安心感がありますね。
それってレースの世界で必要とされている “25c最高理論” とぜんぜんかんけーないじゃん…
いいんですよ、楽しく走れれば。
《タイヤを太くする前に自分が細くなれ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/66e3cd4f11ebe53cc55d58558fa6e670.jpg)
《前を見て歩かないと危ないですよ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/16bbbcefa3832056522f8a8a35386f03.jpg)
まだまだ走行距離も少なく、salsaの何たるかを語るほどこのスカンジウムアルミフレームのことは分かっていませんが、ま、いいんです、楽しく走れれば。
《青石橋付近》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/c07cc2c1f550d2b5995292a86503eaf9.jpg)
それよりもコレ、25cのタイヤが気になります。こちらもまだ空気圧を探っている段階なので断定的なことは言えませんが、まあ、そんなに重くも感じませんしかと言ってこれで早く走れる、とも思いません。
ただ、下り坂、特に奥武蔵にありがちな荒れた路面の下り坂は色々な意味で良いですわ。
グレーチングの段差とか山側から崩れて溜まっている小石とか、そんな場面でも実測26.5mm幅のタイヤは安心感がありますね。
それってレースの世界で必要とされている “25c最高理論” とぜんぜんかんけーないじゃん…
いいんですよ、楽しく走れれば。
《タイヤを太くする前に自分が細くなれ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/66e3cd4f11ebe53cc55d58558fa6e670.jpg)
《前を見て歩かないと危ないですよ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/16bbbcefa3832056522f8a8a35386f03.jpg)