bikepit saito

自転車屋の日々

バッテリー

2006-04-24 14:40:58 | CB400F
最近バッテリーが弱ってきたなぁ…。
早めの交換を心がけているので、今使ってるバッテリーもそんなに古くないのになぁ…、そんな事を思いながらバッテリーを点検してみる。
H14…えっ!よ、4年前の手書きの日付が書いてある。そりゃ~逝くわな…。

新しいバッテリーに電解液(希硫酸)を注入する。
コレが服に付くと穴が開いちゃうんですよね~。手に付いてもヒリヒリするな…。室内でやったりすると目もチカチカするよ。
アッパーレベルまで注入したら、気泡が昇ってくるので少し置いといた方がいいのかな?キャップをして水洗いしたら準備OK!
CBのバッテリーは、本体の古さと同じで古いタイプのバッテリーです。最近のMFバッテリーはもっと取り扱いも簡単なのかな?小さいしね。

CBに装着。
外す時は≠ゥら、着ける時は+から…と。バッテリーブリーザーパイプの通りもチェックして、接点もちょっと磨いて…と。

メインキーON!(いや、メインもなにもキー穴は1つか…。)
おーっ!いいねいいね。ニュートラランプも明るいしウインカーも元気だ!
肝心のセルは…、エンジン一発始動!!!

今度の水曜日、留守にします。

↓右サイドカバー内    ↓お疲れ様、古いバッテリー…
 

アサラン

2006-04-23 22:03:51 | 自転車
久し振りに走りました。日曜日しか自転車に乗らないので、週末に雨でアサランが中止になるとホント久々って感じになります。

今週はスタンダードコースの逆回りバージョンで行ってみました。
岩井堂から岩蔵温泉、吹上トンネルから佐藤塚、松ノ木トンネル、小沢峠…そこからUターンして市民センターでトイレに寄って帰ってきました。
久し振りに私が前を牽くと言うのんびりペースでの走行になりましたが、その分たっぷりと新鮮な景色を堪能して頂けたようです…^^;

今回は吹上トンネルのジンクス?が報告されていませんが、皆さんご無事でしょうか。(@_@)

↓もう半ズボンもアリ!  ↓焚き火に燻されて…
 

サイス

2006-04-21 13:01:03 | 自転車
八重洲出版[サイクルスメ[ツ]webページにBPSのアサランコースの案内がUPされています!
去年の6月号に掲載された物の再掲載ですが、古い連載分は画像が黒白で、みすぼらしいTシャツ姿の男が輪を鰍ッてみすぼらしく写ってますね…。
まあ、カラーになったところで格好良くも痩せても見えないでしょうが~(>_<)

↓松ノ木…         ↓の、おじいちゃん。
 

千葉寮?

2006-04-19 20:59:01 | 日々のできごと
ちょっと珍しいこんなドリンクを買ってみました。
沖縄ャbカから出ている‘パワーギア’、オロCみたいな炭酸飲料です。

コレ実は、意外と近所の自販機でも見かけるのですが、この沖縄バージョンはちょっと違うんです…。
“チバリヨー”の吹き出し、本土バージョン?は‘パワー全開!!’になっています!
ちなみに、“チバリヨー”はコチラの言葉で“ガンバレヨー”って感じです。

(他のサイトで見たのですが、絵のお兄さんが陽に焼けて青空の下で“チバリヨー”…の進化バージョン!があるようです。)

↓保険機能食品!     ↓千葉 涼さん?
 


キャノンデール

2006-04-16 22:12:50 | 自転車
キャノンデールの展示会、スッゴイ楽しかったです!会場の滞在時間より往復の移動時間の方が長い位楽しかったで~す!?
…まったく…何を見に行ったのかよく解らなかったです。ご招待頂けて本当、困っちゃう…。
なんて、マイナス思考じゃダメなんだろうな…。棚に下がった冬物ウェア、「ここからここまで各色各サイズ全部頂きますわっ!」っちゅ~位の勢いのある人には有意義な展示会なのかな?
ここからここまで、ってデザイン見ないで買うんなら来ることも無いのにな。

しかし、ディアドラのシューズはカッコ良かったですよ!
あのメッキシューズが似合うバイクに乗っていたら“買い”ですねっ!ってココ、キャノンデールの展示会じゃなかったっけ?!

↓ぴっかぴか☆      ↓え~っと…