bikepit saito

自転車屋の日々

MAVIC KSYRIUM EQUIPE S

2014-05-02 14:31:00 | sale
本日は “GWにまだ間に合う!” 即納、マヴィック “キシリウム エキップ S” 特価販売のご案内です。

《ホワイトバージョン》


ロード乗りなら一度は使ってみたいキシリウムはロードバイクホイールのベンチマークと言っても過言ではないと思います。
そのキシリウムシリーズの末っ子 “エキップ S” はキシリウムの走りが手軽に楽しめるとたいへん評判のいいホイールです。

そしてマビックホイールの良い点がもうひとつ。

【11スピード対応。】
6月には105もフルモデルチェンジで11sになります。

今9sや10sで走っているユーザーの方も、このホイールにしておけば将来的にすぐこのまま11sへのグレードアップに対応しているんです。
他社のようにスプロケットボディを買い替えたり、ましてやシマノのようにホイールごと買い替えてください…なんてことが無いのです。

このホイール、税抜き価格60.000円のところ、同じく税抜きでありがとうございました。で販売させて頂きます。
同時にスプロケットもご注文頂いた場合、そちらもお値引きさせて頂きます。

残り1セットです。

そしてコチラも宜しくお願い致します。

《11s対応》


カブにトピーク

2014-05-02 11:47:00 | 日々のできごと
スーパーカブに自転車用 “トピーク トランクバッグ” を取り付けてみました。

うちのスーパーカブはスタンダードモデルなんですが、ストリート仕様だったのでリヤキャリアーがリトルカブ用の小さな物が標準装備でした。
その小さなキャリアーが自転車用のバッグとぴったり!

《ちょこん》


上部とサイドにメッシュャPット。簡単なネットも付いてます。

《取っ手も付いてる》


下部に2ケ所と前部には後ろにスライドしないように2本のベルクロ付き。
この辺りはさすが自転車のキャリアー用、オートバイ用のシートバッグよりもリトルカブ用キャリアーにはぴったりです。
白い部分はリフレクターになっています。

《気休め程度の鍵追加》


容量は8リットル。レインウェアや鍵類は複数積んでも余裕です。
底にはクッションが入っています。

《レインカバーは別売り》


オートバイ用のシートバッグより取り付け簡単でサイズもぴったり。そしてなにより低価格が嬉しいです。
腰の当たりそうな部分は上手にデザインされていてまったく気になりません。

小さなバッグですが、箱よりもツーリング気分が盛り上がってお勧めです。(リトルカブ限定?ですが…)



Cycle Recycle

2014-05-01 18:07:00 | 自転車
30年?くらい前の古いロードバイクをリニューアルです。
ロードレーサーとして生を受け、後年街乗り用にと改造されたバイクのようですが、クロモリでホリゾンタルなフレームが美しいです。

しかし重苦しくてイマイチ似合っていないMTBのハンドル回りと、ヤボったいサドル…。

《before》


ペダルもなぜか大きな折り畳みタイプが付いています…。

《before》


その辺りをスッキリと、当時の風味も損なうことなく、今また再利用?してみたくなるようなバイクに変身させてみました。

《after》


ホリゾンタルフレームに合わせて日東のロード用ステムをセット。価格優先でテクノミックです。(現行品です。)
ダウンチューブに変速レバーを取り付け。エネシクロのパワーラチェットタイプなので5段でも7段でも変速させられます。(現行品です。)

《after》


ブルホーン?とも呼べない微妙な形のハンドルバー。このバーは水平に取り付けると使い辛いけどカッコいいのでヤセ我慢。(日東の絶版品です。)
ダイヤコンペのギドネットブレーキレバーは古のランドナー用ですね。(吉貝の復刻版です。)
ヘッドチューブの赤い塗装に合わせてバーテープも艶のある赤にしてみました。(フィジークのエナメルタイプです。)

《after》


そして自転車の良し悪しはここで決まる!と言っても過言ではないサドルには革製のリーガルを用意。定番のカッパーな鋲ではなくシルバーの鋲が自転車全体と絶妙なバランスで、一気に高級感がUPしましたね。

《after》


タイヤはオープンサイドで25c。軽さと街乗りでの安心感を演出します。
ペダルは地元三ヶ島のMKS。両面踏みのシルバンストリームを採用。

そして最後に、サイドスタンドは取り外しました。街乗り用なのに無くても大丈夫?

大丈夫。シンプルイズベスト! でヤセ我慢。