1年1組と6年1組が多目的室で交歓給食を行いました。全員で仲よく準備した後、6年生の進行で、自己紹介をしながらの給食です。1年生と6年生が同じ班になって楽しく給食を食べことができましたか?
1年1組と6年1組が多目的室で交歓給食を行いました。全員で仲よく準備した後、6年生の進行で、自己紹介をしながらの給食です。1年生と6年生が同じ班になって楽しく給食を食べことができましたか?
夏から育てていたサツマイモを収穫しました。獲れたサツマイモを使って「おいもクッキング」に挑戦しました。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
2年生が「ちょっとボランティア」を行いました。地域の方々が育ててくださったパンジーを近くの公園や遊歩道の花壇に植え付けをしました。みんな真剣に取り組んでいました。
みんなが気持ちよく生活するために、自分たちの町を自分たちができることを続けてほしいと思います。そのきっかけにしてくれたらうれしいです。
市内の14小学校の6年生が市民会館に集まりました。70年の歴史がある箕面市小学校連合音楽会です。4クラスによるオーディションの結果、本校からは2組が出場することになりました。
美しいハーモニー、精一杯の合唱を披露してくれました。最高の出来でした。
4年生の自転車教室です。何人かの人に家から自転車を持ってきてもらいましたが、開始直前に雨が降り始め、体育館での実施となりました。
自転車も車です。交通ルールを守り安全な乗り方を身に着けてください。安全のため、ヘルメットを着用しましょう。など、多くのことを学びました。学んだことは今日からの生活で生かしてくださいな
一日参観を行いました。同日に5年生は「防犯教室」を、また、全学年が体育館で音楽の発表を行いました。休み時間の様子も見ていただきました。