豊川南小学校ブログ

箕面市立豊川南小学校の児童たちの活動、
学校のようすを紹介していきます。

6月後半の学校の様子

2018年06月30日 | おしらせ

 大坂北部地震により、被害にあわれた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

2週間がたち、学校もようやく落ち着き日々の学習活動を進めています。

 PTAさんの親睦会の延期や四中校区球技大会の中止、2年生のちょっとボランティアさんにお世話いただく

「お花植え」の中止等残念です。計画頂いた皆様には、本当にありがとうございました。

 落ち着いてくると逆に、心の中で抑えていた不安がふっと湧き上がってくることがあります。

子どもたちの様子は、学校も見守りしっかり見ていきます。

ご家庭で気になることがある方は、ご相談ください。

 では、少し6月後半の子どもたちの様子を掲載したいと思います。

まずは、校長室前の「子どものいい顔・よきすがた」から

2年生の給食について

  

すっかり完食 残食を減らすようがんばってます。

すごいのが、お茶碗に残っているご飯粒を、お箸を上手に使って綺麗に食べて返していることです。

2年生のお茶碗は、ピカピカです。

後片付けも すごくて、きちんとまっすぐに積み重ね、食器ワゴンにもピシっと揃えて返却。

これは、本当に気持ちがいいです。

「食べることは生きること」 命を頂くにおいて、感謝と礼の心も身に付けてくれるここと、嬉しく思います。

 1・2年生防犯教室

1年生2年生を対象とした 防犯教室(登下校中の連れ去り)を、今年も大阪府警のご協力で実施いたしました。

ちょっと面白い ちょっと怖い でもしっかりポイントを押さえて楽しく学ばせて頂きました。

 平和集会

今年度 防犯上子どもの安全確保の面から8月6日の平和登校日をやめることといたしました。

6月を平和月間として、全学年「平和」について学習しました。

特に6年生は、修学旅行を機会に調べたことを発表したり、貞子さんの塔の前でした平和宣言を再現してくれたりして

平和集会の柱となってくれました。集会後は、各学年おはなし会さん、担任により読み聞かせを聞いたり、ビデオを見て

、改めて戦争の悲しさ 空しさ 惨さを感じ、平和への思いを強めました。

「平和」を創り、守っていくためには我慢・譲り合い・話し合い等努力が必要であることを、学校の身近な生活の中で

感じて、その力をつけていってほしいと思います。

    

   

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする