豊川南小学校ブログ

箕面市立豊川南小学校の児童たちの活動、
学校のようすを紹介していきます。

体育館、ただいま工事中

2014年08月12日 | 日記
今年の夏休みに学校で
行われている工事の一つに
体育館の床の工事があります。

古くなったラインを引き直します。
今、床全部の表面を研磨し終わったところです。


研磨して、すっかり
新しい木のように見える床
(白く見えるところが、研磨したところ)

研磨して出てきた木の粉(おが屑)

こんなに大量に出てくるとは?!驚きです。

研磨し終わった床に
何をしているかと言うと


普通の家では、
いわゆるニスに当たるものですが、
体育館のように
激しい運動に耐えることができる
ウレタン樹脂を吹き付けています。

なお、この工事は
今月末までの予定です。
つきましては、
地域の皆様には
ご迷惑をおかけいたしますが
どうぞご理解くださいますよう
お願いいたします。
来月からは、きれいに塗装できた
体育館を使えることを
楽しみにしてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援チームによるお手伝い

2014年08月11日 | 日記
8月11日

夏休みを利用して
市役所の支援チームの皆さんに
協力してもらって
学校の色々なところを
きれいにしたり、修理してもらっています。(8月8日、11日の2日間)


廊下も、ピカピカ
手前は、BEFORE 向こう側がAFTER

洗剤を使いながら
ポリッシャーで
丁寧に、丁寧に磨いていきます。

モップで仕上げ


まさに「縁の下の力持ち」
子どもたちは、休み中ですが、
その間も学校は、いろんな人に
支えられていることが、わかります。

支援チームの皆さん、
本当にありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下校の様子

2014年08月07日 | 子どもたちの活動
8月6日 下校の様子

久し振りに
登校したせいか
帰る時の顔も



にこやかで
何だかいい雰囲気でした。











それでは、
9月1日の始業式
もっといい顔をしている皆さんと会えることを楽しみにしています^_^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タネ明かし

2014年08月06日 | 子どもたちの活動
高学年読み語りに関するタネ明かし✳️
かすかにBGMが流れていたことに気付きましたか。実はあのBGM、ピアノによる即興の生演奏だったのです🎹弾いていたのは…誰でしょう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和登校日

2014年08月06日 | 子どもたちの活動

8月6日 平和登校日

久しぶりの登校日。
たくさんの児童が元気な姿を見せてくれました。

広島に原子爆弾が落とされ、多くの尊い命が奪われた話を静かに聞きました。


平和への願いを込めて「折り鶴」の合唱

低学年は教室で「お母ちゃん、ごめんね」のビデオ鑑賞




高学年は体育館で「わたしのヒロシマ」の読み語り
おはなし会の皆さんありがとうございました。
戦争や平和についての学級指導はありましたが、ぜひご家族でも平和とは何か話し合う日にしていただきたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの最後の水泳

2014年08月04日 | 子どもたちの活動
8月4日

曇り空のもと

今年の夏休みの水泳も
最終日になりました。



参加していた
5、6年生に感想を聞くと
「今日のプール、楽しかった」
「毎日泳ぎたかった」と言う
声もありました。


そうは言いつつも、
最後の水泳を楽しんでいました。

また最後は、
「もう少し夏休みが欲しいなぁ」
という声も聞かれました。
が、大丈夫?です。
あと半分残っています。

最後に、ポーズで決めてくれました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする