![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/2ff69bb111fc3b4e0fb605084cafa1ad.jpg)
マルセルは子供でしたから、
自分から客の二人に「おじちゃーん見て~」
とか言ったのかもしれないし、
二人の方からマルセルに気付いて、
側に呼んだのかもしれません。
お酒のビンはもちろん、ペットボトルも実は鳴らす事ができます。
けれどもちょっとコツがいります。
口を横に強く引いて、息を飲み口に対し平行・垂直の2方向へと
分割して吹き込むようにしないと鳴りません。
これさえできれば、後は現代フルートの運指は簡単なので、演奏する事ができます。
ただ、吹奏楽部やオーケストラ等で活躍できるかは別かもしれません。
①部活で希望しても、唇の形や歯並びで別の楽器に回される可能性がある。
②容姿も、ある程度のレベルが要求される。
(実はかなり重要らしく、ここを無理やり突破し、技術やリーダーシップがあったとしても先々悩む事になる)
③合奏時には「自分が何吹いてんのか分かんねーよ!」と
音のデカイ楽器(金管&サックス)パートに心の内で憤る。
④「フルートと一緒だと自分の楽器の音が柔らかくなったみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
とクラ(リネット)連中の引立役にされていた事に気付き、イラッとする。
⑤楽譜を見りゃあ細かい16分音符の山あり谷あり。
これを間違わず、すっ転ばす、全音符聞き取れるように吹かなきゃならない。
⑥こういった事に耐え続けているのにも関わらず、
端からは見た目が随一の華やかさだけに、
本当に一角だけ乃木坂&ジャニーズ(若い頃の田原俊彦含むw)
or橋本環奈、森川葵、立花音美
――張りの美少年・少女揃いだとすると特に、
「フルート吹きは目立ちたがり」と非難される。
こういった事に耐えられる強靭なメンタルが必要なのだ!
―と前の作者が愚痴っていましたとさ。