ハリソンさんはカノ紳士 ーフランス通過編 ー(後半)

今は昔の18世紀欧州が舞台の歴史大河ロマン。

28-9 羊飼いのアレグロ

2024年02月28日 | 第28話 スパイとインボウ論とシュン画と親子ゲンカ


 マルセルは23話
4ページに出て来た
英国で管楽器製造・販売
の起業しようとしている
ジェイドニー兄弟の
モニターになって
楽器と楽譜を貰い、

その中にこの曲があった
のかもしれません。

 それとも、
マルセルの出身地カレー市には
廃兵院があったので、
仕事絡みで出入りしている内に
親しくなった元軍人さんから
遺品として受け取った
楽譜の中にあった
可能性も
あります。

 もしくは、
23話に出て来た
軍楽隊の先輩がフルートを
勉強した時に使った
教則本の中にあり、

マルセルはそれを見せて
もらった時に気に入って
練習した事がある
とも考えられます。

 いずれにしても、
教則本の制作者が
曲全体のタイトルをもとに
して付けた曲名
のようです。




28-8 夜に響く奏鳴曲 (ソナタ)

2024年02月21日 | 第28話 スパイとインボウ論とシュン画と親子ゲンカ


 このブログの最初の話、
22話の冒頭や24話や25話でも
マルセルはハリソンさんの
「アルス・話そらしーな」に
プンコプンコ 👺
してるというのに。


 更には前ページまでの
サスペンスをぶち壊す
可能性大なのに、

マルセル自身が話を逸らす
展開へと足を踏み込んで
しまいます。

 が、多分、
本物語が完全完結したらば
全然逸脱では無かった。
やはり全ては繋がっていた
となる事でしょう。

 聞こえて来た曲は
中学音楽授業の
名曲鑑賞にも取り上げ
られる程の有名作曲家

が晩年に作った曲だと
20世紀の後半には
思われていた曲でした。


28-7 偵察隊緊急出動、バスティーユには行きたくない!

2024年02月16日 | 第28話 スパイとインボウ論とシュン画と親子ゲンカ



 ハリソンさんの方こそ、
有事では無くても常に
フランスの仮想敵国
扱いな英国の
スパイだと疑われて
捕まる可能性もある

いうのに。

 24話の3・4ページでも
フランス旅行の通行税の
不満をぶちまけ、
おマヌケなフィレンツェ商人の
脱税行為を応援するかの
ような発言をし、ここでも
マルセルがバスティーユ送還
を心配していました。


 パリのバスティーユ監獄、
17世紀にはアレクサンドル・
デュマ作「三銃士」でも
有名な鉄仮面が監禁されて
いた場所でした。

 時代は下って
本物語現時点 (1765年)
の24年後に大革命が起こり、
バスティーユが襲撃されますが、
その時の収監者はたったの7人。
内の1人があのサド侯爵
だったとの事です。

 え、誤訳?🙄
VERY DANGEROUS person
って「小賢し男」「コッコマン」
みたいな「あだ名」だったん?!

 
 

28-6 街にはスパイがあふれてる

2024年02月09日 | 第28話 スパイとインボウ論とシュン画と親子ゲンカ



 当時、街中にスパイがいたというのは
25話9ぺージにも書いてあります。

 他にも国家や首都、諸外国に
ついてやたらと詳しい

(タイムラグは当然あるとしても)
情報屋さん👂👂👂とか。

 セレブ内ゴシップに強力な
情報網を持つマダム。👄👄👄
(↑ウォルポールさんは男性版)

 町の噂ならまかせなさ〜い 🥰 🥰🥰な
井戸端会議連合会会長
(ノアイラさん)等も
いらっしゃいました。

 以上、わざとらしく
Ojisan & Obasan Syntax
(略してOOS) っぽい
連続絵文字にしてみた。


【そして訳文例】






 同ページには
ハリソンさんがマルセル相手に
「国家存亡にも関わるかもしれない陰謀論」
を展開させるともありましたが、
それは果たして可能なのか?
マルセルが大変な事に気付きました。



☆ 次ページからは日本語に戻る。





28-5 縦書きか横書きか、それが問題だ

2024年02月01日 | 第28話 スパイとインボウ論とシュン画と親子ゲンカ



 2&3コマ目の回想場面は
25話の3&7ページから
引っ張って来ました。

 マルセルは食堂にいる男性が
パリのデュポン氏の英語教室で
自分を馬鹿にした人物と
同一だと思い、

直で確認しに行き、
それが正しいと分かります。
 
 その前に宿のおかみさんが
クレールに会いに来る若者なら
きっと元恋人の貴族なんだろう

言っていました。

 それでハリソンさんも
マルセルの後に直で
本人に身分確認をしています。


【そして訳文例】





 やっぱり日本語だと
そんなにこんがらがってる
感じしない
けど。

 これって、
日本語の特徴と
日本の漫画の描き方の
技術の蓄積が関係ある

英語版と両方描いてみて
分かりました。

 縦書きの方が
吹き出しのスペース取らない。
心理描写は日本語で縦に
書く方が簡単。

それどころか
横だと書く場所すら
作れない可能性が
出てくるかも。