京都駅から 周山行きのJRバスに乗って 「北山杉の里 中川」 に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/ad0e923067498daa67e85b6750894f48.jpg)
民家裏山にも 北山杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/bfadc9e99c4a7c21e258cf1f3cc0c2ad.jpg)
木の下がわの枝を落とし 上だけ残して 成長を遅め 年輪密度の高い 堅い木材にするのが特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/d29b01df38ccd8f837ef1666bbfa7be8.jpg)
今回の お目当の場所がTVの旅番組で知った この 「北山大台杉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8f/62dd2aa2b3216a474b5479147b40c28a.jpg)
杉を伐採した後も幹を残してまた北山杉にして 何代も 樹齢推定400年以上の大木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/4e192b079d58117fe4bde81d157157f7.jpg)
大台杉のアップを正面と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8c/8ee2e152839af485e9117f26fffbaa65.jpg)
後ろに回って 高台から全体のアップと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/f82cd80926d2d4ea1d160ab221c6a629.jpg)
幹の部分のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/2211022edb0dd8431188d2c7ade78c92.jpg)
この大台杉から さらに上って 古刹の 「中尾山 宗蓮寺」 に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/95/15e5fe9af87c12bc196eab4794b13e89.jpg)
参道にも北山杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/566ad94c32f50a8c0b86aea395ce8d6b.jpg)
そして境内にも 北山杉 台杉 の木が 高台からの俯瞰で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/b47cdf9fe733f3d6d4f778322f0a6f37.jpg)
境内で見た古刹らしい 鬼瓦 石仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/3eb3deecc7841a55fdc62cb598f6a397.jpg)
これは 苔むし獅子でしょうか 猫にも見るのでこの写真をAIに見せて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/37845fa5eb47f6deb306e5a495475126.jpg)
猫神を生成してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/ad0e923067498daa67e85b6750894f48.jpg)
民家裏山にも 北山杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/bfadc9e99c4a7c21e258cf1f3cc0c2ad.jpg)
木の下がわの枝を落とし 上だけ残して 成長を遅め 年輪密度の高い 堅い木材にするのが特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/d29b01df38ccd8f837ef1666bbfa7be8.jpg)
今回の お目当の場所がTVの旅番組で知った この 「北山大台杉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8f/62dd2aa2b3216a474b5479147b40c28a.jpg)
杉を伐採した後も幹を残してまた北山杉にして 何代も 樹齢推定400年以上の大木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/4e192b079d58117fe4bde81d157157f7.jpg)
大台杉のアップを正面と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8c/8ee2e152839af485e9117f26fffbaa65.jpg)
後ろに回って 高台から全体のアップと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/f82cd80926d2d4ea1d160ab221c6a629.jpg)
幹の部分のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/2211022edb0dd8431188d2c7ade78c92.jpg)
この大台杉から さらに上って 古刹の 「中尾山 宗蓮寺」 に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/95/15e5fe9af87c12bc196eab4794b13e89.jpg)
参道にも北山杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/566ad94c32f50a8c0b86aea395ce8d6b.jpg)
そして境内にも 北山杉 台杉 の木が 高台からの俯瞰で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/b47cdf9fe733f3d6d4f778322f0a6f37.jpg)
境内で見た古刹らしい 鬼瓦 石仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/3eb3deecc7841a55fdc62cb598f6a397.jpg)
これは 苔むし獅子でしょうか 猫にも見るのでこの写真をAIに見せて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/37845fa5eb47f6deb306e5a495475126.jpg)
猫神を生成してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/74/c0c93e9d7f17634bb388cb667f3a850e.jpg)
今日は訪問だけで失礼します。
応援ぽち
特にお口が。。。
アッパレ~!杉
違った物が生成されたかも しれませんね。
メインの産地が周山あたりのイメージで
台杉も今回初めて知りました。