![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/11abbfd254396ad6ee73e3977eec7b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/b7/7b0038bea02f6a0d33fbb4988139d731_s.jpg)
ここ数年では珍しく、福井では今季、昨年末から雪の天気が続いている。今週は特に積雪量が多く、平野部でも80cm前後の積雪量が観測されている。気温も朝方は氷点下の日が続いている。(参考:tenki.jp)
写真は今週の福井鉄道田原町駅にて。この日は風も強く、ホームには着雪が見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/d3/193708428894cd0d578c46e74af7bd2f_s.jpg)
田原町駅西側より。終端駅のため、写真手前には電車は通らず、線路上も雪が積もったままの状態となっていた。ただし、早朝にはダイヤ上、車両入れ替え等も行われるため、線路がある場所がくぼみとなって現れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/67/933c462d53763bef0c5835614796d80e_s.jpg)
越前武生行きの普通電車(880形)。風雪を受けた側は着雪している。
(いずれも2011年1月末撮影)
積雪とLRVは犬猿の仲。ちょっと心配です。
そして、福井鉄道って雪が降ると、遅れるのなんの・・・
一人の乗客として、冬期間のダイヤが滅茶苦茶不安定な鉄道事業者が相互乗り入れなんて本当に大丈夫かと思ってしまいます。
コメントありがとうございます。
福井ではここ最近まで目立った積雪がなかったこともあり、公共交通(JRや私鉄・バスなど)に限らず、車のドライバーの不慣れも目立っていますね。私が小さいころなら、福井でも12月ごろには20~30cmくらい積もっていましたが…。
北海道では毎年の積雪も50cm以上あるためか、福井に比べれば除雪は行き届いており、バス・JRの遅れもそれほど大きなものではありません(多くて5分ほど?)。が、それでも札幌~旭川間を中心にJRやバス、高速道路はしょっちゅう止まっています。今回のような全国的な寒波の場合は、ある程度の運休は許容すべきなのかもしれません。
また福井で北海道のような積雪を想定すべきかどうかは、素人にはわかりかねますが、忘れかけているだろう「冬の備え」「除雪の知識」などは再確認し、正しく伝えていくべきではないかと思います。