3月16日(土)千葉公園体育館にて開催された
第二回春季少年剣道錬成大会
小学生38チーム・中学男子42チーム・中学女子26チーム
によるこの大会
昨年より中学校からの参加も可となったため
中学生会員は学区中学校からの出場となりました
試合前の演武は緑区の選手が担当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/5e9e6d884d3a87017fa0cc53147fe44d.jpg)
小学生は男女混合5人制、中学生は男女別3人制ですが
本町小学校の卒業式と重なったこともあり選手不足
有難いことに千葉市中央剣友会から
3年生女子の応援を得ることができ
ぎりぎり3名での出場となりました
先鋒二本負・次峰接戦でしたが一本負
いよいよ大将は小学6年生男子、白いたすきを着けて
上背に勝る相手に渾身の力をもって挑み
十分に翻弄し引き分けで小学校最後の試合を締めくくりました
来年度はフルメンバーで臨みたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ea/a0e6875ad0bbe9249cd8a92c14a04980.jpg)
中学生女子は二回戦、中学男子は優勝した真砂Aと初戦で対戦
今日の試合の反省点を次回に生かしましょう
試合結果は別として、3年ぶり7年ぶりに再開した
選手、関係者もおり旧交を温める一日となりました
第二回春季少年剣道錬成大会
小学生38チーム・中学男子42チーム・中学女子26チーム
によるこの大会
昨年より中学校からの参加も可となったため
中学生会員は学区中学校からの出場となりました
試合前の演武は緑区の選手が担当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/5e9e6d884d3a87017fa0cc53147fe44d.jpg)
小学生は男女混合5人制、中学生は男女別3人制ですが
本町小学校の卒業式と重なったこともあり選手不足
有難いことに千葉市中央剣友会から
3年生女子の応援を得ることができ
ぎりぎり3名での出場となりました
先鋒二本負・次峰接戦でしたが一本負
いよいよ大将は小学6年生男子、白いたすきを着けて
上背に勝る相手に渾身の力をもって挑み
十分に翻弄し引き分けで小学校最後の試合を締めくくりました
来年度はフルメンバーで臨みたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ea/a0e6875ad0bbe9249cd8a92c14a04980.jpg)
中学生女子は二回戦、中学男子は優勝した真砂Aと初戦で対戦
今日の試合の反省点を次回に生かしましょう
試合結果は別として、3年ぶり7年ぶりに再開した
選手、関係者もおり旧交を温める一日となりました