goo blog サービス終了のお知らせ 

鶴沢剣友会

千葉市立鶴沢小学校体育館にて稽古を行う"鶴沢剣友会"日々の模様

一夜明けて~秋の気配~

2016-08-21 07:58:00 | 剣道
昨日は驟雨時々晴れと不安定な天候でした
全員合格の喜びに包まれて安堵の中、眠りに着いたものですが

翌朝、天候晴れ6:00少し前の中央区の上空
青空にそこはかとなく秋の気配を感じる雲が浮かんでいます



今日は鶴沢小学校体育施設利用団体による奉仕活動
6:00集合、互いに昨日の合格を称えながら
鎌や熊手を用いて除草作業に従事
5年生女子 最後まで気を抜かず猛然と取り組む姿勢立派です



7:00合図とともに作業終了
学校より振る舞われた飲み物を手にする仲間たち

今年も年に一度のお役を務めることができました
協力に感謝


満足の笑み

2016-08-20 17:04:00 | 剣道
8月19日(金)塾帰りに駆け付けた中学女子も加え
鶴沢の体育館で21:00過ぎまで最後の調整を実施

十分な力を有すると思われる者から、若干の不安を抱える者まで
時間内で出来る事はやり切りました

翌20日(土)千葉公園体育館での初段~三段審査会
今回は受審者数がかなり多いと聞いていました 
過去には17:00まで審査に要した回も有った事から
予定していた土曜の稽古を中止して審査に臨んだ訳ですが



7:30会場入り
事前の情報通り手元のメモによれば
受審者は初段男子163名・初段女子98名
       二段男子103名・二段女子53名
       三段男子 48名・三段女子30名
合わせて495名・・・果たして何時に終了となるのか
気の遠くなるような状況です

鶴沢からは初段5名、二・三段各1名
計7名が挑戦
受付を早めて、初段女子から始まった審査


順を追ってご紹介します



取り組む姿勢は非常に真面目な高校生女子
直前まで実技に不安を覚えていたのですが…
終わってみればこの笑顔
撮影の機会を逃しましたが中学女子も無事に合格



続いて初段男子
中学では剣道以外の部活動に所属するものの
限られた時間に着実に力を着けて合格
何と良い笑顔でしょう



同じく初段男子
3名のうち、右と中央が鶴沢の会員
中央の子は逆境を跳ね返して満足の表情



二段高校男子
中学時、既に二段相当の力を持ちながら
受審の機会を逃していました
剣道形のやり直しがありましたが
落ち着いて対処 合格
中学時代の忘れ物を手に入れましたね



いよいよ最後
高校生男子 受付終了時刻が近づいても姿が見えず
心配しましたが、見事な出来で三段合格



さて私ですが、審査後の7名に手渡そうと二種類のお菓子を用意して
観覧席に控えていたのです



合格者には画面上の物
もし残念だった場合は下の物といった想定でしたが
幸いな事に下の物は私の手元に残りました
これは私の宿題です
七転び八起きの精神をもって
会の運営に任ることといたしましょう(笑)

全員合格の快挙を成し遂げて
暑く長い一日が終わりました



残暑の中も~審査に向けて~

2016-08-14 17:30:00 | 剣道
8月に入り夜間の体育館でも室温が30度を上回る日が続き
開口部を全て開け放ち、近年目立って増えて来た蚊を防除するため
蚊取り線香を焚いて準備を整えます



厳しい暑さの中でも小学生は元気一杯



水分補給をし、お互い励ましあいながら稽古に励んでいます



立秋を過ぎ彼らは順に帰省して行きましたが
中高生は20日に行われる初段~三段の審査会に向けての
ここが頑張り処



全体での稽古修了後に剣道形に取り組みます
塾や部活の都合で受審者全員揃わない事が気掛かりですが



7名の挑戦がどんな結末を迎えるのか
彼らの努力が実を結びますように