鶴沢剣友会

千葉市立鶴沢小学校体育館にて稽古を行う"鶴沢剣友会"日々の模様

8月最終週~秋風を待つ~

2020-08-28 23:52:00 | 剣道
中央区近辺に住まいする老人は
「千葉神社の祭礼が済むと秋が来る・・・」と言ったりもします
言葉通り23日は雷をともなった降雨あり
待ちに待った恵の雨にて、この日を境に朝晩は少しばかり凌ぎやすくなりました
とは言え、日中は刺すような日差し

8月26日(水)
室温32.8℃ 湿度 49%
小学生2名・成人4名



久しぶりにこの人が帰って来ました
心優しきムードメーカー体育館が明るくなります



ここのところ小学生よりも人数が勝るため



大人の稽古に充てる時間が若干長くなっています



8月28日(金)
室温32.5℃ 湿度 62%
小学生2名 成人3名
湿度やや高め、空気が重く感じられ、各員に注意喚起

後半小学4年生が戦線離脱
大型扇風機前で装備を解き、蓄冷剤を用いてクールダウン
水分とミネラルを補給して元気を取り戻しました
やはり湿度は大敵の様です



マスク・シールド類を装着した稽古を開始するにあたり
大いなる緊張感を持って臨みましたが、8月最後の稽古も大過なく終了
残暑厳しいと聞き及ぶにつけ秋風が待ち遠しい今日この頃です

休みが明けて~審査前に思う~

2020-08-21 23:21:00 | 剣道
12(水)14日(金)稽古は休みとなりました

暑さ厳しき折には、竹刀を握らずとも体育館に詰めているだけで
そこそこのダメージは受けますので、ほっとしたと言いたいところですが

本来ならば、審査前で活気づくこの時期に休みが続いた事は
何とも不思議な心地にて
休み明け いそいそと体育館に向かいました

19日(水) 
続く暑さに身体が慣れたか、以前ほどの辛さを感じることなく
床掃除~大型扇風機の設置等々
事前の準備に30分ほど
集う人数が多くても極少であっても支度に抜かりはありません

室温32.5℃ 湿度50%
成人3名・小学生2名



区外から市外からの熱心な5名での稽古







小学生も最後までしっかり頑張りました

21日(金)
体育館を開錠してまずは温度計に目をやると・・・

何とまぁ 室温33.9℃ 湿度49%

流石にこれは暑かった…事前の準備で汗が目に沁みること
これも修行と我慢我慢(忍)
幸い微風もあったため温度は徐々に低下

[[youtube:X5tmRtP-cBY]]

成人2名・中学生1名・小学生3名にて
ほぼ通常とおりの稽古を実施

[[youtube:-jbCBOAVkPE]]

明日の審査を前に久々に参加した中学2年生は
成長著しく高校生かと見紛うばかり

[[youtube:qi-_AK2xms8]]

最後は剣道形で終了



今回の審査会では見学・付き添いが禁じられているため
これまでの様に会場で見守ることが叶いません

健康状態の確認書提出など従来と異なる点も多く
幾つかの事項を確認して中学生を送り出しました
退館時の室温31.8℃

22日の審査にて、中学生無事二段合格しました!(^^)!

令和2年8月~今が辛抱~

2020-08-08 18:48:00 | 剣道
梅雨も明けた8月5日(水)

体育館到着時の室温33.1℃・湿度61%
いきなり真夏の洗礼を受けました
温度計にも熱中症警報が表示されています

体育館はさながら床暖房を施したかの如く
速やかに窓を開け放ち準備を整えます

参加は成人3名・小学生1名
稽古終了時の室温31.1℃



8月7日(金)
室温31.1℃・湿度60%
参加:成人2名・小学生2名
30℃超えとは言え前回よりは凌ぎやすく感じました
稽古終了時の室温30.2℃



大人の稽古時に小学生は休憩を取る
絶妙なバランスで子供たちへの負荷の軽減と
稽古時間の短縮を図っています



ここのところ剣道外のアクシデントによる受傷者あり
コロナ関連では自治体により厳しい行動制限あり
時間外の勤務ありと様々な要因により
以前の様な人数での稽古が難しい状況にあります

毎回少人数ではありますが
これまで最上級生が担当していた稽古開始・終了時の号令を
日替わりで下の学年の子供たちが務めるようになりました

自分たちがしっかりしなくてはいけない…

そんな思いが子供たちに芽生えて来たようです
全てが平らかになる日、時節の到来を待つ8月初旬でした


7月5週目~暑さへの備え~

2020-08-01 08:48:00 | 剣道
7月29日(水)

室温24.6℃
湿度71%

気温湿度共に低く、環境としてはまずまずですが
参加者4名、ほぼファミリーで構成される体育館(笑)
少ない人数でも場を占有して伸び伸び稽古ができることは幸せです



たった一人の小学生も指導者の叱咤激励を受けながら
よく頑張りました

[[youtube:6v0C-V17zXY]]

7月31日(金)
室温27.8℃
湿度 71%

体育館に向かう前に稽古時の飲み物を用意します
毎回、今日は何名参加できるだろうと思いながら
必要と思われる量を準備するのですが
29日は4名さて今日は…

結果、参集したのは
成人4名・小学生3名



気温は前回より高く、これからの上昇を感じさせる晩でしたが
微風が吹き込む体育館は湿度が抑えられ
身体が徐々に環境に適応していくこともあるのでしょうが
体調不良を訴える子も発生しませんでした



少ない経験からしても
湿度が80%を超えると変調を来す者が多いように感じます
十分に換気することは勿論ですが
今後は十分な飲み物に加え、熱中症に対処するため蓄冷剤も装備する予定です



6月19日に稽古再開、7月中は休みなく続け
短時間は維持しつつも、ゆるやかに負荷を増して来ました
これからはいかにして暑さと折り合いを着けていくかが焦点となります