1月22日(金)鏡開き当日
18:30体育館着、資材の搬入、設営をしながら会員の到着を待ちます
防具を担いだ子供たち…用具を持参した保護者が集まって
未就学児4名、小学生14名、中学生4名、高校生3名ほか
指導者・保護者も加えて総勢39名となりました
19:00稽古開始
20:00終了 稽古初めにしたためた書き初めをバックに記念撮影
全員をしっかり撮りこむことは難しく、今回も失敗作ですが
千葉市中央剣友会からの有志を加えての一枚
更衣後、遅れて到着した高校生も交えて
例年同様雑煮・汁粉にて暖をとりしばし歓談
ことに中高生が一堂に会することは年に数えるほど
楽しい会話は尽きることがありませんが
この後、くじ引き、撤収作業 21:00解散
平成28年の鏡開きも無事終了
今回の反省点を胸に刻み
来年はお世話になった皆さんもお招き出来ればと思いつつ
用具を洗い清め箱に収めます
18:30体育館着、資材の搬入、設営をしながら会員の到着を待ちます
防具を担いだ子供たち…用具を持参した保護者が集まって
未就学児4名、小学生14名、中学生4名、高校生3名ほか
指導者・保護者も加えて総勢39名となりました
19:00稽古開始
20:00終了 稽古初めにしたためた書き初めをバックに記念撮影
全員をしっかり撮りこむことは難しく、今回も失敗作ですが
千葉市中央剣友会からの有志を加えての一枚
更衣後、遅れて到着した高校生も交えて
例年同様雑煮・汁粉にて暖をとりしばし歓談
ことに中高生が一堂に会することは年に数えるほど
楽しい会話は尽きることがありませんが
この後、くじ引き、撤収作業 21:00解散
平成28年の鏡開きも無事終了
今回の反省点を胸に刻み
来年はお世話になった皆さんもお招き出来ればと思いつつ
用具を洗い清め箱に収めます