三連休の最終日11月5日(日)第7回秋季少年剣道錬成大会
出場選手は小学生6名・中学生2名、うち中学生1名は学区中学校からの出場です
今回鶴沢剣友会は中央区他2団体と共に第一試合場係にて
大人も子供も総力戦にて臨んだ大会

開会式後、各試合場に散った選手たち・・・詳細な記録はまだ手元にありませんが
目標を達成した選手、負けはしたものの善戦した選手、ベスト8まで勝ち進んだ選手
思わぬ展開となった選手と明暗分かれました

今回の入賞者は第三試合場2組にて準優勝した2年生男子
彼の目標は優勝でしたので、一歩及ばずといったところでしょう
さて大人たち‥・各々の子供の戦いぶりをしかと見届けられるよう
適宜交代しながら選手と同数の7名にて連携よく任務を遂行
仲間たちの協力に感謝!!

係の任を一旦解かれた閉会式までの僅かな時間に
子供たちと合流、鶴沢から出場の小中学生7名と応援に駆けつけた5年生、
千城剣友会の2名と共に・・・
「勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし」
結果を検証しつつ稽古を重ね次の大会を目指しましょう
出場選手は小学生6名・中学生2名、うち中学生1名は学区中学校からの出場です
今回鶴沢剣友会は中央区他2団体と共に第一試合場係にて
大人も子供も総力戦にて臨んだ大会

開会式後、各試合場に散った選手たち・・・詳細な記録はまだ手元にありませんが
目標を達成した選手、負けはしたものの善戦した選手、ベスト8まで勝ち進んだ選手
思わぬ展開となった選手と明暗分かれました

今回の入賞者は第三試合場2組にて準優勝した2年生男子
彼の目標は優勝でしたので、一歩及ばずといったところでしょう
さて大人たち‥・各々の子供の戦いぶりをしかと見届けられるよう
適宜交代しながら選手と同数の7名にて連携よく任務を遂行
仲間たちの協力に感謝!!

係の任を一旦解かれた閉会式までの僅かな時間に
子供たちと合流、鶴沢から出場の小中学生7名と応援に駆けつけた5年生、
千城剣友会の2名と共に・・・
「勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし」
結果を検証しつつ稽古を重ね次の大会を目指しましょう