徒然にっき'18

OCNブログから引っ越してきました。
文華の日常を綴った、プライベート日記です。

使えないインターネットと格闘

2011-01-25 22:57:00 | デジタル・インターネット
「調べ学習」というものは厄介だ。


まず、図書室に調べたいものに関する本が置いていない。
→自分は市立図書館などに調達しに行く。


今日は久々に市立図書館に行こうとしたが、あいにく休館日だった。


次にインターネットを利用しての検索。
まず、検索ワードを教える。
子ども達は、最近やっと覚えたローマ字入力で、たどたどしく入力する。
「検索、オン!」



……
………


C「先生、でてきません。」
T「回線が遅いから、じっと待っててね~。」


そして、ようやく出てきたとかと思えば、
C「先生、読めません。」
ほとんどのWebサイトは漢字が多く、小学生には読めないことが多い。
→帰宅後、自宅で検索&印刷し、ふりがなをふってあげる。


今、三年生は国語の教科書で「盲導犬」について学習している。
目の不自由な人の気持ちを感じてもらうため、アイマスク…を調達するはずだった。
ところが、職場になかったし、
「うちにあります。」と言った子が
「やはりありませんでした。」
というので、急遽自作することにした。


ネットで型紙をDLし、あり合わせの材料でミシン掛け~。
久しぶりに裁縫したら、いろいろ間違えすぎて、何度もやり直したw


Eye_mask



出来上がった物が画像の通り。
光を完全に遮断しないが、あまり暗すぎると子どもが恐怖を感じるので、このくらいが丁度いいかもしれない。


ちなみに、久しぶりに裁縫箱をひっくり返したら、あまり需要のない接着テープが3つも出てきた。
一体、何がしたかったんだか…w

Tape


☆おまけ☆
職場のつららが、こんなにすくすくと育ちました♪
Tsurara