貯金が目減りせんように、僅かばかりの資金を株式で運用しています。
物価が今のように(ちょっと上がり始めたが)安定している時も
インフレ気味じゃないの?と感じるくらい物価が上昇している時も
自分の預金残高が目減りせんように。
若い頃から金利と物価上昇率の比較は気になるタイプでして、
今、例えば銀行預金が100万円あり、金利が1%だとしたら
1年後には預金残高は¥1008000となる。
利子が1万円付き、それに対して源泉税を2割差し引かれるからじゃ。
仮に今年100万円で購入出来る車があったとする、
それが1年後には101万円に値上がりしたとすると
預金は目減りしたことになる。
今年100万円で買えたものが、来年は100万円では買えない。
銀行に預け、利子が付いたとしても2000円足りないからじゃ。
このように物価上昇率より金利の方が同等もしくは低い場合、
いくら銀行に預けていたとしても、実質は預金が減ったことになる。
今、政府も日銀も物価上昇率を2%目標としているのに、銀行の金利は?
0.025%位じゃない? もっと低いかも? 定期預金でさえもじゃ。
こ-ゆ-事が有り得るんじゃけぇ、そ-ゆ-時は自分で勉強して
自分の預金が減らんように努力すべきと、ワシは考えています。
それを株式運用していますが、なかなか相場は思うように動きません。
それならと『配当性向』だけで3%を超えるような会社もあるわけで
高値掴みさえしなければ、配当だけでも目減りを防げる。
でも日本の殆どの人は、そんな『不労所得』を善しとしない。
不労じゃないんだけどね?
しっかり調査して、それなりに時間をかけとるんじゃけどね、
『そんな、博打みたいなことに手を出して』と思う人が多いですね?
博打とは全然違うけど、『相場』は確かにリスクを背負うものです。
物価が今のように(ちょっと上がり始めたが)安定している時も
インフレ気味じゃないの?と感じるくらい物価が上昇している時も
自分の預金残高が目減りせんように。
若い頃から金利と物価上昇率の比較は気になるタイプでして、
今、例えば銀行預金が100万円あり、金利が1%だとしたら
1年後には預金残高は¥1008000となる。
利子が1万円付き、それに対して源泉税を2割差し引かれるからじゃ。
仮に今年100万円で購入出来る車があったとする、
それが1年後には101万円に値上がりしたとすると
預金は目減りしたことになる。
今年100万円で買えたものが、来年は100万円では買えない。
銀行に預け、利子が付いたとしても2000円足りないからじゃ。
このように物価上昇率より金利の方が同等もしくは低い場合、
いくら銀行に預けていたとしても、実質は預金が減ったことになる。
今、政府も日銀も物価上昇率を2%目標としているのに、銀行の金利は?
0.025%位じゃない? もっと低いかも? 定期預金でさえもじゃ。
こ-ゆ-事が有り得るんじゃけぇ、そ-ゆ-時は自分で勉強して
自分の預金が減らんように努力すべきと、ワシは考えています。
それを株式運用していますが、なかなか相場は思うように動きません。
それならと『配当性向』だけで3%を超えるような会社もあるわけで
高値掴みさえしなければ、配当だけでも目減りを防げる。
でも日本の殆どの人は、そんな『不労所得』を善しとしない。
不労じゃないんだけどね?
しっかり調査して、それなりに時間をかけとるんじゃけどね、
『そんな、博打みたいなことに手を出して』と思う人が多いですね?
博打とは全然違うけど、『相場』は確かにリスクを背負うものです。