花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

シロアリ

2010-10-19 23:39:01 | 日記
10/19(火)  庭の剪定二日目

 去年から枯れていた「柘植」の木が、いとも簡単に抜けました


 わぁ!「シロアリ」が湧いています・・・大変だ!!


抜いた後に、たっぷり殺虫剤を   


高い「ウバメガシ」の天辺で剪定しているのは、19歳の少年・・・
「怖くなかった?」と聞くと「平気です!」とニコっ



生け垣にしている「カイヅカイブキ」は
刈り込み過ぎると新芽が出なく、スケスケになるので年々ボリュームを増し・・
33年も経った今は、かなり困っています。


無事剪定終了!!  秘密兵器(?) 大型掃除機が登場しました!


「クリスマスローズ」は少し・・・「アジュガ」や「スミレ」などは、かなり痛んだけど
「シュウメイ菊」は無事・・・隅の方で花を咲かせ始めました!


「椿の木には近寄らないで下さいね」と言い置いて帰られた庭師さん達の体には
「茶毒蛾」に刺された発疹がいっぱい!
服の上からでも刺されるそうで・・・・・ゴメンナサイ

 何一つお手伝いしなかった私は、今のところ無事です・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする