花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

カルガモ・・・大きく

2015-06-07 23:42:55 | 

前の雨の後、上流に戻ってきているとは聞いていたものの、なかなか見つけられなかったカルガモちゃん

わぁ! おそろいで歩いてきました

もう、黄色っぽさもとれ、随分大きくなっています ・・・ 二週間で、こんなに大きくなるのですね 

【5/24 撮影】      

 

【イカルチドリ】

「コチドリ」とよく似ていますが、「イカルチドリ」は目の周りのリングが細く、首のバンドが薄いそうです

ぴっ ぴっ ぴっ と、可愛く鳴いて、雛を呼んでいます

ちっちゃな、ちっちゃな白い塊が、ころころ動き回るはずだったのだけど・・・残念ながら、ちょっと見つかりません

4羽、生まれているそうです  

 

「カルガモ」に似た鳥のカップル ・・・ くちばしが違うそうで・・・何ガモでしょうか?

 

大きな鳥が、上空を舞っています

『ゴイサギが来たわ!』 と、てまりさん

『何でわかるの?』

『足が短いもの』

凄いですね  

【ゴイサギ】

 

会津川の散歩だけで終わるところを、てまりさんにお会いしたおかげで、語り部さん付の、バードウォッチングに・・・・

「カワセミ」も「カルガモ」も、てまりさんがいると、安心したように寄ってきます 

てまりさんには、鳥を引き寄せる不思議な魔力が備わっているのです 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミの雛

2015-06-07 20:36:59 | 

鳥とりどり 

今日は、てまりさんのおかげで、沢山の種類の鳥に出会えました 

 

まずは、【カワセミ】のツーショットから

川を挟んで止まっています

繁殖期の3月頃のツーショットは、ペアだけど、この時期、同じなわばりにいるのは、ママと子供たち

羽根の色がまだ綺麗でないのは、子供なのですって!

 

右はすぐ飛び去ったけど、左のカワセミ君は食欲旺盛

ピョンと飛び込んでは、すぐに魚を銜えて戻ってきます

 

まだ、慣れないものね・・・

元気のよい二匹目の魚には、ちょっと手こずって・・・・でも、ちゃんと呑み込めました

お腹いっぱいかな?

 

なんでも今年、このなわばりで3羽の赤ちゃんが生まれ、ママと同居中・・・4羽一緒に見られることもあるそうで・・・・

独り立ちするまでの、貴重な時期ですね 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする