我が家の「チューリップ」が、咲き始めました
ポンチ姫さんに戴いた「水仙」も、3月初旬から次々と咲きだしています!
これは、戴いた内の、ほんの少し・・・・今頃、街中のいろんな所でいっぱい咲いているでしょうね!
「乙女椿」は・・・鈴なり?
あちらこちらで、ピンクの小山を作っています
可憐な花に比べ、葉っぱが痛々しいのは、一昨年発生した「茶毒蛾」の所為・・・
本格的な 春 到来!!
我が家の「チューリップ」が、咲き始めました
ポンチ姫さんに戴いた「水仙」も、3月初旬から次々と咲きだしています!
これは、戴いた内の、ほんの少し・・・・今頃、街中のいろんな所でいっぱい咲いているでしょうね!
「乙女椿」は・・・鈴なり?
あちらこちらで、ピンクの小山を作っています
可憐な花に比べ、葉っぱが痛々しいのは、一昨年発生した「茶毒蛾」の所為・・・
本格的な 春 到来!!
こんにゃく座のオペラ
森は生きている 見てきました
小学校高学年 向きでしょうか?
歌詞がはっきり聞き取れるので、
ストーリーが分かり易く、楽しめました ♪
全体に洗練されていて
ほんまもんのオペラ
良かったです
JRきのくに線・・・・「くろしお新型車両287系」 デビュー
試運転で時々見かけていたけど、今日から本番・・・・
なんだか、ポットか炊飯器を思い出させる、のっぺりした顔です(失礼・・・)
和歌山駅では・・・・ホームの立ち位置が複雑に
「くろしお」「スーパーくろしお」「オーシャンアロー」が、「くろしお」に統一されたので、ABCで色分け
でも、自分の乗る電車がどれなのか、アナウンスがあるまで不明
初日の今日は、ホームのアナウンスも大混乱
「次の電車は6両編成でまいります、くろしおCと書かれた、茶色の所でお待ち下さい」
茶色って、どれやねん
「次の電車は9両編成でまいります」 「6両編成で・・・」「9両編成で・・・」「6両で」
どっちやねん
入ってきたのは、従来の「くろしお」
青のCは、以前の「くろしお」の停車位置の様です。
紀伊田辺駅では、「たなべぇ」と平安衣装を着けた可愛い女性がお見送り。。。
只今、桜草・・・・最盛期
是非、今の間に、ご覧下さい
【新屋敷】
【新庄町】
春の前ぶれのお花
もう少しで、パンジー・ビオラにバトンタッチしてしまいます!
凄い!
田辺市内の「白木蓮」が、一気に咲き始めました
霜に弱い花だけに・・・これからの気温が気になります
「川合の白蓮」も、そろそろでしょうか?